![ぽぽぽぽーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
私もそのような事を言われました、、、。悩みますよね。
私はその人がいなくなった後に『さっきさー〇〇くんが手がおかしいって言っとったやん?〇〇くんの手はどう?ちゃんと動いて変じゃなないよな?あの人は〇〇くんと違うかったよな〜〇〇くんみたいな手の人も居れば違う人もおるんや〜すごいよな!世界って☺️やから色んな人がおるんや!でも、手が動かしにくくて大変そうやったら手伝ってあげて?』と声をかけましたが、私もどのように伝えればいいか悩んでます😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その人は足を怪我しちゃったんじゃない?だから転ばないように押し車を押してるんだよ、どこが変なの?
皆んな苦手なこと、助けてほしいことは違うから声をかけれる人になるといいよね?
皆んな一緒だよ
と伝えますね🤔
![shio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
shio
子どもの素朴な疑問。悪気はないけど、咄嗟だと難しいですよね。振り返って考えることができるママさん素晴らしいです👏
私だったら...
“そうね。聞いてみないと分からないけど、足が痛かったり、歩くのが難しかったりするのかもしれないね。もしも困っていたりしたら、助けてあげることができるとすごいな。”と返す...かな...。
その方に、“変な歩き方”という言葉が聞こえていたとして、どう捉えられたか気になるところですが、お子さんの素直な言葉も決して間違いではないのかと。
肯定した上で、また同じ状況になった時に、言葉を出すより前に考えられるようになってくれたら嬉しいなぁと、私なら我が子にそう思います...かね...いや、難しいですねー😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変な髪型してる。って言われたらどんな気持ちになる?
と聞いて
歩き方も話し方も耳の形も得意な事も苦手なことみんなそれぞれ違うよ😊
だからお互いに困ってる時にお互いに助け合えたりできることもある
って言います。
障害=弱者、手を貸す。みたいなイメージはうえつけません💡
![あゆ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆ花
変な歩き方?そう?ママには変な歩き方には見えないよ。
いろんな歩き方の人がいるんだよ、別に変じゃないよ。ってさらっと言います。
コメント