
1人目の出産で弛緩出血を経験し、2人目の出産について不安を抱えています。病院を変えるべきか悩んでいますが、経験者の意見を求めています。
1人目の出産時に弛緩出血で2300ml出血しました。
出産は個人病院でしており、貧血に対し鉄剤の点滴をして退院になりました。
2人目を5月に出産予定ですが、現在は1人目と同じ産院に通院しており出産予定です。
痛みにめっぽう弱く、1人目から無痛分娩で今回も無痛分娩の予定です。
本日検診で受診したところ、分娩予約を取るのに弛緩出血を指摘され前回よりも出血する可能性があること、出血がひどければ産院では輸血できないため大きい病院へ搬送になることを伝えられた上で病院は変えずにそのまま産院での出産でいいかと確認され了承しました。
しかしもしものことを考えて大きい病院に変えた方がいいのか、でも前回大丈夫やったしこのままの産院でいいかとずーっと考えてしまいどうすればいいのかわからなくなってきました。
弛緩出血経験者の方2人目出産はどうされましたか?アドバイス頂きたいです。
- ママリ(妊娠31週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目弛緩出血(1700ml)で輸血しました🩸
2人目は弛緩出血はなかったものの、やや出血量は多かったみたいです🥲
何かあってからでは取り返しつかないので、絶対に大きい病院のほうがいいと思います🥹

はじめてのママリ
一人目の時に大きい病院で産んだのですが、市の助産師さんに、「あの病院だからこれだけ(1300ml)の出血で済んでる。次も考えてるなら大きな病院で産んだ方が良い」と言われて、夫も心配してるので今回も大きい病院予定です!
無痛分娩は弛緩出血なりやすいらしいですからね💦
私も今回は無痛分娩できないか聞いたら、リスクが高いためできないと言われました🥺
私なら、大きい病院で無痛分娩or個人病院で自然分娩のどちらかにすると思います。
-
ママリ
無痛分娩は弛緩出血になりやすいんですね🥺
そこまで説明がなかったので今回も無痛でと思ってました😢
陣痛に耐えられる自信ないですが、そうも言ってられないですね😭
次の検診で先生、助産師さんにもう一度相談してみます!- 2月9日

まめ
弛緩出血で3L以上出血したのですが、弛緩出血は繰り返すことがあるから次妊娠したら輸血完備の大きな病院を選んでくださいと産後何度も言われました
個人病院だと搬送中にもしかしたら…と💦
なので私なら大きい病院に転院しますね
防げるリスクは出来るだけ少なくしたいです
-
ママリ
3Lも出血されたのですね😱ご無事で何よりです🥺
やはりリスクは高いんですね🥺
搬送になる可能性は高いと言われているので大きい病院に転院を視野に、次の検診で先生、助産師さんにもう一度相談してみます😢- 2月9日
ママリ
やはり大きい病院の方がいいですよね😭
1人目無痛で産んだので陣痛に耐えられる気がしないですがもしものことを思うと😢
次の検診でもう一度先生、助産師さんに相談しようと思います😭