※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐰
子育て・グッズ

4月から1歳児クラスに入園しますが、5月以降に公立保育園に転園する場合、再度費用がかかるのか心配です。転園を希望する気持ちと新たに準備が必要かという不安があります。

4月から小規模の1歳児クラスに入園が決まりました。

5月以降も公立の保育園への転園を申請する予定なのですが、もし転園できた場合、園から指定のものを揃えたり、入園にかかる費用が再度かかるということですよね、、?

ネットでは入園に1〜2万円かかるとみた方がいいと書いてあったのですが、転園したい気持ちと、また新たに揃え直さなければいけないのかという気持ちと、、。

そんなことなら小規模を書かなきゃ良かったという話なのですが、仕事をしたい気持ちもあり、選びました。

コメント

ママリ

1歳児クラスだと園指定の物品購入ってほとんどないと思うので、1〜2万もかからないですよ😊
小規模なら尚更🌸

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    そうなのですね!😳
    それならば良かったです💦
    説明会も3月に入ってからなので、詳しいこと分からないまま1ヶ月過ごすのが不安だったので少し安心しました🥹

    • 2月7日
バナナ🔰

0歳~2歳半まで小規模で、そこからこども園に転園しましたがそんなに新たに買い揃えた物はなかったですよ。
園によって様々ですが、うちは市販の食事用エプロン→おりこうタオル、通園バッグ(大きめサイズ)→レッスンバッグとかそんなもんでした。
小規模園は持ち物にあまり細かい指定はなかったです。
最初の入園時に1番費用がかかったのはお着替え用の服でしたね笑

私も仕事をしたくて小規模園選びましたが(点数が低くても入りやすいので)、とっても手厚くてどの先生も子供達みんなの事を把握してくれているので安心して預けりましたよ。

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    そうなのですね😳参考になります!ありがとうございます🥹

    お洋服!そうですよね💦西松屋て揃えようかなと思ってました😅

    小規模には小規模の良さがありますよね!まずは通ってみて様子を見ることにします🥹

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月で転園する場合はセキュリティカードなどお金がかかると思うのですが、購入されましたか?

  • はじめてのママリ🐰

    はじめてのママリ🐰

    セキュリティカードというものもあるのですね😳
    うちの園ではありませんでした!

    • 4月6日