※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

従業員の健康診断を依頼した後、連絡がなかった場合、損害賠償請求の可能性はありますか。日時未定で予約の意思を伝えた場合はどうでしょうか。電話番号を間違えたかもしれず、不安です。

法律に詳しい方がいたら教えてください。

「○○会社ですが、従業員の健康診断をお願いしたいです。人数は20人くらいですが、予約はまた従業員の方から個別でご連絡させていただきます。」
このようにお伝えして、その後なんの連絡もしなかった場合 損害賠償請求されたりすることはありますか…?

日時を押さえていて、当日キャンセルや無断キャンセルをした場合は損害賠償請求されるということはあるかと思うのですが(飲食店など)
日時が未定の状態で、予約したい意思だけ伝えた場合はどうなると思いますか?

詳細は伏せたいのですが、病院の名前が非常に似ていたことで、電話番号を間違えて依頼の連絡をしてしまったかもしれません。。そもそも間違えていない可能性も十分ありますが…
心配性な性格で、記憶が曖昧で心配になってきました💦

コメント

ゆづり

クリニックによりけりですが、
損害賠償の可能性は0に近いとは個人的に思いますが、確実に0とは言いきれないと思います。
もしくは今後出禁などの措置がある可能性も0ではないと思います。

20人と大人数ですし、健康診断は保険診療ではないため、機会損失などに厳しいクリニックであれば😢

すぐに連絡と謝罪、もしくは確認すれば大丈夫だと思いますよ!

COCOA

書面でやり取りしてない状態なら、特になにもないと思いますよ、
と言うか間違ってた場合はちゃんと断りの電話をした方が良いのではないでしょうか。。
後日あの件どうなりました?って連絡来たらそっちの方が面倒だと思います。

はじめてのママリ🔰

日時が未定だったのであれば、損害は出ていないんじゃないかなーと思います🤔

はじめてのママリ🔰

実際現段階予約してないですし、賠償には当たらないと思います。
当日キャンセルとかしたとしても損害請求まで動く病院やお店もなかなかないです。そっちの方が大変なので。
私だったらそんなに気にしないかも…
気になられるならとりあえず正しい方の病院にお電話し直して健康診断の希望はお伝えしておりましたか?と聞き直したらいいと思いますし
聞いてないと言われたらもう一つの方に確認してキャンセルしたらいいと思います。