
低月齢から目が合いにくいことに不安を感じています。最近つかまり立ちを始めましたが、目線を合わせることが難しく、離乳食の時も顔を上げません。後追いや人見知りがなく、おもちゃが好きな様子です。
低月齢から目が合いにくい事をずっと不安に思ってます
最近、つかまり立ちしました(8ヶ月)
私の身体を使ってつかまり立ちしてきますが、顔をこちらに向ける事なくただつかまり立ちする為だけに登ってくる感じです
立たせてあげて無理やり目線を合わせると一瞬合いますが
すぐ逸らされます
離乳食の時もずっとテンション低めで
目線どころか顔すらあげません
抱っこでも目は合いません
離れた所からなら合ってるような気もしますが
毎日気にしてるから、なんか病んできました
後追い、人見知りも無く、泣く事も殆どないです
人より物、おもちゃが大好きって感じです
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
よく見る赤ちゃんとなんか違う…って感じてしまいますよね💦
実は3歳10ヶ月の上の子が昔から目が合わずに心配していました。
結果、今現在発達グレーです。
今10ヶ月の下の子はめちゃくちゃ目が合うので、違いに驚いています。
発達云々はまだわかりませんが…
ネットで調べたりすると目が合いにくかったけど個性だったとか、合っていたけど何かしらあったとかいろいろあるので、何ともですが、お気持ちすごくよくわかります😣
はじめてのママリ🔰
そうです、なんか他の子とちょっと違うというか。
こういう子も居るって言われればそうかもですが、
1人目だし他の赤ちゃん見るのって小児科で見るくらいであんま分かんないってのもあるんですけど。。
ただ普通に目が合わないなとは思います
こんなに合わないのは流石になあと
お子さんグレーなんですね。
やっぱり1歳半や2歳の検診とかで何かありましたか?
凸凹あるのはもう覚悟しているので、それをなるべく(お互い)しんどさが減らせるようにやっていきたいなと思ってます。。
はじめてのママリ🔰
わかります!
私も1人目だったので余計に不安で…1人目だと、こういうものなのかな?考えすぎ?とか悶々としてしまって…💦
1歳半で指差しと発語なしでひっかかり、2歳、2歳半と定期的に市の作業療法士さんに見てもらいながら相談しつつ、3歳から療育に通っています。
ちなみに今は普通に喋りますしコミュニケーションもとれます。
発達検査的に知的はありませんが、得意不得意なことの凹凸がすごいです。
そしてやっぱり目が合わないです😅
え、話聞いてる?って感じです💦
はじめてのママリ🔰
やっぱり1歳半検診ですよね。そこまでは多分そこまで指摘って中々無いと思ってるんで、そこまでは何も考えずにいたら良いのに中々。。
療育に繋がれたのも、知的が無いのは救いですね。私はそこもかなり気になってます。
コミュニケーション取れてるの聞けて嬉しくなりました。そうなるといいなぁと....