毎回プレに5〜10分ほど遅刻して行ってしまいます。お恥ずかしいのですが…
毎回プレに5〜10分ほど遅刻して行ってしまいます。
お恥ずかしいのですが、私自身が時間を守れません😭
もちろん細かい理由には息子の行き渋りや、娘の予想外の授乳、吐き戻し、うんちなどなど色々あるのですが、そんなのあるの当たり前だしそれを加味して余裕持っていかないとと思うのですが、遅刻してしまいます。。
恥ずかしいので、来週から頑張りたいと思いますが先生方にもきっとだらしない親と思われていますよね、。、
変な質問ですがどうしたら遅刻しないようになれるか教えてください😓
結局息子に雷落として急いで行ってる感じなので、凹んでます。あまりきつい言い方はしないでください💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
Sapi
毎回ならもうイメージはついてるかもですね💦
小さい子いると予想外なことも多いので
家を出る時間の遅くても15分前には準備出来てるようには心がけてます!
家を出る時間も本来1人ならこの時間だけど…よりも5~10分早く設定してます🙆♀️
はじめてのママリ🔰
逆算してすごい早く準備してます🥹🥹!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️早く準備したら暇になっておもちゃで本格的に遊びまくり、行かなーい‼️まだこっちやる‼️ってなっちゃったり、娘のスタイがビッチョビチョになってたり吐き戻ししてたり難しいです😓- 4時間前
はじめてのママり🔰
いや〜わかります😂毎日保育園に40分くらい遅刻して行ってます😂
どんなに余裕を持ってもダメなんですもん🤣どう思われてるのかな〜とは思いますが、もう仕方ないので割り切ってます!!
一応先生には「登園拒否が凄まじくて、どうしても間に合いません……」とは伝えています。伝えておくといいかもですね🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😅今日は余裕持って準備おわってたんですけど、待ちすぎておもちゃで本格的にあそび初めて行かなーい‼️になってしまったり、その間に娘が吐き戻しして服全着替えしたりで結局バタバタ😓中々難しい……- 4時間前
ままり
その用事自体をあまり重くとらえてない、遅刻してもどうにかなると心のどこかで思ってたりするのかな?と思いました。
今までの試験や面接などに遅れたことがないとしたら、やはりそこなのかなーと。自身の中での重要度の違いかもしれません。
私の同級生でも毎度遅刻してくる子がいましたが、その子は今も遅刻常習です😂相手より自分優先のところも多いため、そういう気持ちからなのかなって思ってます。(小学生の頃からなのでもはや何も思わず、周りもこの子は遅刻前提で集合します😂)
子どもが産まれてから時間を守れなくなったのであれば、時間配分を今よりももう少し早く用意を始める、相手も大切な時間を使っているというのをしっかり認識し、これが続くと子供もだらしないと思われたりしてこの先嫌な思いをするかもしれない。と、ちょっと悪い方に多めに考えて自分を奮い立たせても良いと思います。
認識を変えて努力して、遅刻が減ればやはりあなた自身の見え方も変わってくると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️
確かにそれはあるかもしれません💦💦規定の時間より早く来られても門をあけられません、ぴったりの時間にきてくださいと言われていて、あまり長い時間待てないし道路で走り回って危ないと思って目標が時間ぴったりだから行けないのかなと思います😓でも早めに行って自転車の上で待つくらいの覚悟がいいですね💦(多分その意識でぴったりになるでしょう…)- 4時間前
3kidsママ
持ち物準備と当日着る服は前日に準備してます!あとは全て逆算して、早く着いて車内で授乳したりしてました✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!準備してるんですけどねえ😂😂なんでかな笑笑
早く着きすぎるのは近隣迷惑なのでダメって言われてて早く準備できてても家でしばらく待機してるのですが、そのせいで行き渋りひどくなったり色々です笑笑- 3時間前
ままり
たとえば10時スタートだったら、9時半に向けて準備して出かけます。そうしたら9時50分位に着いて丁度いいのでは ?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!早く着くのは近隣迷惑になるからダメみたいで💦💦
まあそのへん、うろうろしとくしかないですね💦- 3時間前
-
ままり
ぴったりに着くのは不可能じゃないですか?みんなぴったりに着いてるんですかね?
それなら遅れる方がマシだし園側もそう思ってるんじゃないでしょうか…
私なら園に「下の子がいるので準備の事なども考えるとぴったりに着くのは不可能。どうしても遅れてしまうのでご容赦いただきたい」と相談します💦- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️やはり早めに準備…ですね❗️💦それでも予想外なのが子育てですけど、とりあえずもっと早めに準備することにします💦💦
Sapi
そうですね🥺🙌
予想外を混みにしてトータル30分近くは前倒しして考えてます😂
あとは私なら有無を言わない赤ちゃんは最後の最後に準備します!(笑)
ミルクあげてから出るならその間は着替えさせず
上の子をほぼ終わらせたところで赤ちゃん…にしたり
時間に追われる出かける前はミルクの後はお食事エプロンつけて汚れないようにしたりとかしてました🙆♀️
なるべく汚れとか系はガードできるようにしておくのもありかもしれません👍🏻 ̖́-