※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

職場で気を使いすぎて、家に帰っても職場の人の顔色伺ってまずかったな…

職場で気を使いすぎて、家に帰っても
職場の人の顔色伺ってまずかったなってことを引きずる性格です。
年々開き直るように考えてますが
嫌な態度されたりすると気になって
目が覚めて考えてしまいます。

この無駄な時間 とわかってるのに
なぜか考えてしまいます😅

寝たい…全て忘れてスッキリ寝たい…

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!!!どうしたら全て忘れてスッキリ寝れるか知りたいですよね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    考えたところでどうしようもないことまで分かってるし、自分だけが悪いわけじゃないってもの分かるのに、気を遣います😭

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

どこ行っても嫌な奴はいますよ👍

お金くれるなら悩みますが、

一生、付き合っていく人じゃないし、

悩むだけ時間の無駄

と社会人の時は思ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですね!!
    お金くれるわけでもないのに気を遣って悩むなんて馬鹿らしいです!!なんか吹っ切れれそうです!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    健康はお金では買えないし、

    悩んで体壊したら無駄ですよ👍

    ベストアンサーありがとうございます🙇🏼‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

言い方のきつさに萎縮してしまい、縮こまってしまうのでしょうか。今までのいくつかの職場で出会った人たちにいたタイプで、どこにでもいる人なんだとわかった人たちがいます。
それは自身の物言いや所作がきつくなってしまいがちなのをものすごく気にしてしまうという人たちです。
わたしも、ママリさんタイプで「あの人に嫌われてるのかな」と思ったりもありますが、そのタイプかたがたはぜーんぜんそんなことはなく、どっちかっていうとその場その場は目の前で起きているその人目線での最優先の出来事だけに集中して物事を見ちゃってるんです。こういう人はよく聞けば人間を責める言い方はしなくて、出来事だけを言っています。
むしろ自分のせいにされて辞められた過去を気にしていて「こんなふうに言うのをやめてもっと柔らかくできたらどんなにいいか」って別の悩みを持っていたりする話を色んな場面でそれぞれの本人から聞いたりしました。本当はわたしから遠い存在でも、本人の悩みを聞こえるところで話しちゃうような素直な人たちなんです。
だから開き直りが大事という話ではありませんが、そういう人もいると知ってからは、あまり人にたいする恐れというより恐怖は少なくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私の場合は、忙しいアピールされて手伝わないといけないかな?とめちゃくちゃ気を使うという感じです😂私の仕事ではないんですが、同じ部門でやってるので全体で忙しい時は手伝いましょうみたいな感じなんですが😅
    忙しいからぷりぷりしてて、私も事務所で自分の仕事していて、一応運ぶの手伝おうか?と聞いたのですが😅
    座ってる🟰ひま と思われたのかもしれません。
    普段仲良い方だと思っていた人もわざと目を合わせないみたいな態度をされたので気にしてます。
    かといって、私の業務が忙しくなった時にその人が手伝ってくれる訳ではなかったのでお互い様だと思うんですけどね。
    普段から、自分が忙しい時に人が楽しているのが許せない的な話をしていたので、きっとそういう思考なんだと思います。

    • 3時間前