愚痴になりますが、よければ感想を聞かせてください。夫、子ども(小2、…
愚痴になりますが、よければ感想を聞かせてください。
夫、子ども(小2、3歳)と4人暮らし、夫婦フルタイムの共働きです。
休みは土日祝とおなじで、平日の家事は役割を決めずにその場で自然と分担しています。
だだ、平日の料理は必ず私なので週末には1週間分の買い物(食材、日用品など)を私がしています。
子どもの学用品や衣類など必要なものの確認や買い出し、参観やPTAも自然と私だけが担当しています。
旦那は釣りが趣味でたまに一人で行くのですが、続けて予定をいれたり泊まりで行っても特に何の感謝の言葉もありません。
遊びにでかけたら全力で楽しんで帰ってきます。
私には特に趣味がないのですが、ふざけて「何で何も考えずに自由に遊びにいけるのー?」とちゃかすとブチギレられました。「趣味があって、やりたいことがあれば決まった時間を与えるけどそうではないだろう」というのが夫の言い分です。「ネチネチ言われると楽しみな予定も楽しめない。ずっと家族と一緒にいなければならないのか。結婚した意味がない。」とも言われました。夫が遊びに行くのを止めたこともないし、予定の相談を受けたことも無く確定事項で報告されるだけです。
私は週末も平日もしなればならない事に追われているのになんなんでしょうか。
食品や日用品学用品など週末しか済ませられない買い物などに時間を使って、次の週の献立を考え、子どもの行事ごとなどのスケジュール管理もしています。
買い物に行っている間に子どもを見てやっているとも言われます。そんなの当たり前じゃないですか?
私がわがままで面倒くさいのでしょうか。
長々とすみませんが、コメントいただければありがたいです。
- @mama(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント
ことり
↑の素直なお気持ちを旦那さんに伝えるのがいいと思います。
主さんからすると夫婦でやるべきこと(週末の買い出しやPTAのこと)を旦那さんは平日の家事と同じく、役割を決めずに自然と分担していることという感覚なのかもしれません。そこが主さんとズレてるので、一方はモヤモヤ、一方は気にしていないのかなと💦
ママリ
1人の時間で趣味の有り無し関係ないですからね。
旦那様がたまたま趣味に使ってるだけで、妻は趣味が無いなら他の事に使えばいいだけです。
自由な時間はお互い平等にあるべきだと思います。
趣味がある方が優先させるなんてルールは無いですよ。
旦那様の持論を真に受けなくていいと思います。
-
@mama
コメントありがとうございます。
持論を信じて疑わない人なので、強く言われるとこっちが自信なくす一方です。
心強いコメントで救われました!- 2時間前
@mama
コメントありがとうございます。客観的な視点でアドバンスしていただき気持ちが少し整理できそうです!
旦那の気持ちも聞いてみます☺