ちょっとショックだったこと。うちの母方の祖母(90)は私が小さい頃から…
ちょっとショックだったこと。
うちの母方の祖母(90)は私が小さい頃から優しく、昔から大好きな存在でした。
今は私が遠くに引っ越してしまい、なかなか会えなくなったので、たまに祖母の好物(佃煮や干物など)を贈っていました。
贈るたび電話があり、「ありがとうね〜佃煮なんて大好物よ〜涙出ちゃうわ〜」なんて言ってくれる祖母でした。
この間、1年ぶりに祖母の家にうちの母と遊びに行った時、
帰り際に祖母が母に向かって
「あ、そうそうもう佃煮はいらないから!ほんともう😩」
と私の目の前で言っていてショックでした。
佃煮は大好物と昔からずっと言っているので嫌いだから言ったわけではないと思うのですが、結構頻繁に祖母に贈ってしまっていたのでショックでした。
表ではありがとう〜なんて言っておいて裏で捨ててたりするのかななんて考えてしまいます。
なぜ祖母がそのような発言をしてたのか今でも分かりません。
それに私のことについて母に裏でいろいろ言ってることもわかり、一気に嫌いになってしまいました。
まだ元気なうちに好きなものをいっぱい食べて欲しいという一心で金額も気にせずにやっていただけに、本当にショックでショックで、、。
今日久しぶりに電話が来たけど、どんな顔すればいいかわからず出られませんでした😢
- ママリ🔰(生後9ヶ月)
ゆー
お金使わなくていいよって意味ではないですか???
ママリ
歯が悪くなったとかではないですか?もしくは味が濃いと感じるようになってきたとか。そのぐらいの歳だと少食になる人も多いですし。捨てることはないと思いますが、食べきれなくて近所の人に分けたりしてたかも?それでもういらないよってことかもしれないですね!
あり
大人になると祖母の「おばあちゃん」じゃない一面も見えてきて、大好きで優しいおばあちゃんの像が崩れてしまうのわかります。
祖母だけに限った話じゃないですが😵
母に色々裏で言っていたという内容がわからないのでなんとも言えないですが、なんてことないつもりで言っただけかもしれないし、電話で佃煮の発言は悲しかったと伝えてもいいと思いますよ😊
コメント