![初めてのママリ🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆様はどう思いますか?長文です、義母(主人の実の母)から主人の所に今…
皆様はどう思いますか?
長文です、
義母(主人の実の母)から主人の所に今日連絡があったそうです。
内容は旦那(長男)に10万円貸してほしいと言う内容でした。
理由は4男の大学の授業料が少し足りなく今月までに授業料を振込しないといけないらしく10万貸してほしいという連絡だそうです。
授業料は120万位だそうです。(話を聞いてる限り1年間で120万位ぽいです)
もやもやポイント
①→まず親なのに10万円も工面できなかったのかと
そして工面できないのであれば自分の子供ではなく自分の親を頼るべきなのではないかと思いました。
②→悩んで悩んで言ってきたのかはわかりませんが、結婚して子供もいるのに自分の子供にお金を貸してと言える神経
③→いくら10万円とはいえ主人から相談が無かったことにモヤモヤしてしまいます。
④→旦那は4兄弟で4男以外は中卒です。
普通にかんがえれば他の御家庭よりは教育費がかかってないのに何故その分を貯めていなかったのかと…
学校によっては授業料の額も違うので一概には言えない事ももちろんわかってます。
ですが、3人分の教育費が浮いてるからその分貯められたのではないかと思ってしまいます。
4男は今年大学3年生なので来年の分の授業料はどうするのかなと、また我が家にお金貸してと連絡来るのかなと今から不安です。
我が家は主人が自営業なので毎月の生活費をもらい余った分のお金はすべて主人のお金になります。
(その余った分のお金で税金、仕事の経費、携帯代等を払ってます)
なので生活がどーこーなる訳では無いのですが親が子供にお金化してほしいとよく言えたなと正直思ってしまいました。
今月末にお金は帰ってくるそうなので別にいいのですが正直今後もし何かお金の面で困ったことが起これば我が家に頼ってくるのではないかと思ってしまいます。
ですが主人の実家のことなのであまり強く言えないですし、私が考え過ぎなのかなと思ってもしまいました。
皆様はどうおもいますか?
私が考えすぎなのでしょうか?
ご意見いただきたいです
よろしくお願いします
- 初めてのママリ🐰(生後6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義父はいないんですか?
お仕事されてないんですか?
また義母もお仕事してないんですかね?
大学生なら自分でバイトして貯めれますよね🙄
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
義母の親は頼れないでしょう。
頼るなら長男なのは仕方ないなかなと思います。
ただ夫にはもう家庭があるので妻にも相談してその上で決めること、貸す場合は必ず返すことを四男、義両親に約束させることは必要だと思います。
上3人が進学しなかったからお金を貯められたかは分かりませんが今後お金のことをどうしていくのかは確認しておくかなと思います。
働けなくなったら助けてくれは困るのであれば。
-
初めてのママリ🐰
義母の親御さんは二人とも年金位ですが、10万円も貸せないほどの暮らしはしていないと思います。
確かに長男なので我が家に連絡来るのはわからなくも無いのですが、次男はまだご実家で一緒に生活しているのでそちらから貸してもらえなかったのか疑問です。(もしかしたら次男に聞いたかもしれませんがそこはわかりません)
来年の4男の学費もどうするのか知りませんが、我が家に貸してほしいと言われても困るので、義母さんからお金が帰ってきたときに主人と話ししてみたいと思います。- 2時間前
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
一度貸したら借りグセはつくと思います。
この子なら貸してくれる。と見越して言ってきてるでしょうね。
うちは旦那が2人兄妹の長男ですが、うちも言われたことがあります。
1度目は仕方なく貸しました。給料日には帰ってきましたが、すぐに2度目が来ました。
お金のことでトラブルになりたくないからと断り、それから7年ほど経った去年、数万貸して欲しいと言ってきてもちろん断りましたが一度貸すとやっぱりこうなるんだなと思いましたね。
おそらく義妹は何度もお金を貸していると思います。うちが貸してないので。
うちは専業で子供2人、義妹は再婚して選択子なし(元夫が引き取ってる)共働きなので、どう考えても声をかけるのはうちじゃないの分かるよね?と思っています。
私はこの先は貸せないかなって思ってる。とか、貸すなら金額はいくらまでとか決めたい。とか、トラブルになったら嫌なんだって話はしても良いと思いますよ。
正直な話、四男もバイトして授業料貯めたらよくないですか?自分が好きで行ってるんですよね?
いつまでに支払いっていうのももっと早くにわかっている訳ですし、それを結婚して子供もいるお兄さんに頼み込むってちょっとおかしい話だなって思います。
-
初めてのママリ🐰
やはり借りグセつきますよね😞
今月末にお金は帰ってくるそうなので、そのタイミングで主人と話してみたいと思います。
正直自分で好き好んで大学に行くんだから自分で10万円払えよと思ってしまいました。
親が出してくれて当たり前って思ってるのかな?
と思ってしまいました、
正直義務教育ではないので全額ではないにしろ少しぐらいは自分で払えよと思ってしまいました。- 2時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お義母さん若いですね!
私達夫婦も義母に2度お金を貸しています。
6年前に50万、去年20万貸してその時に年末までには全額70万返すと言われたのに年明けてもう2月です☺️
正直貸すのも嫌でしたが旦那にブチギレられて仕方なく貸しました。
その度私は貯金がなくなっていくのが不安で仕方なくて。
借りれるのが当たり前と思われるの嫌ですよね!!
-
初めてのママリ🐰
お義母さんかなり若い頃に主人を産んでいるのでおばあちゃんになったときもまだ45歳とかでした🤣
6年前に貸したお金まだ帰ってきてないんですね😱
それなのによくまたお金貸してと言ってこれましたね😱
神経疑います(言い方悪くてすいません🙇🏻♀️)
そうなんですよ!
貸してくれて当たり前と思われるのが凄く嫌ですし、家のお金が減るのも嫌なので正直お金の貸し借りは親であっても嫌ですね😞
でも学費なので仕方ないのかなとも思っていますが義務教育ではないので本人が足りない分なんとかしろと思ってしまいました😞
何とかできないにしても、自分の学費なのだから本人が電話で1
言主人に頼んだりするのが筋なんじゃ無いかなとも思っていて…
なので凄いモヤモヤしています😞- 28分前
初めてのママリ🐰
義父さんはご存命ですしご両親ともまだ40代です。
そして二人とも正社員で働いています。
4男もバイトはしております。
なので全額ではないにしろ少しぐらいは貯められると思います、