コメント
はじめてのママリ🔰
越してきて4年目で区長しました。
家の地図は貰えます。お子さんが何歳か分かりませんが、小学校に入ると子ども会などもあると思うのでそこ次第ですかね。
あとごみ収集と。
はじめてのママリ🔰
町内会入ってないです!
子供が小学生になってから友達と行事に参加したいと言うので子ども会のみ入ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
家は行事を嫌がってしまっていて😱😱お金だけ取られて入ってる意味ないですよね…
回答ありがとうございます✨- 1時間前
まめ大福
入ってます。
うちの地区はゴミが捨てられないかどうかまではわかりませんが、未加入だとかなり気まずい感じなので、そもそも入る必要があるのかなって感じなんですが
周りはみんなは入ってます
利点があるかと言えば年に1回抽選券がもらえる程度ですが、
年数回の地区の清掃やイベントでご近所さんと顔を合わせるので顔馴染みになりますのは良かったです!(普段は全くご近所さんと顔を合わせないので、夫はそこでお隣さん達の旦那さんと仲良しになってました笑)
班長は回覧板を回す順番で回ってきます。
友人は旦那さんが断固反対で入ってないみたいなんですが、ゴミは問題なくても近所でかなり気まずいって言ってました‥💦周りのお家がみんな入っているとそんな感じになっちゃうのかなと思いました
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
うちのところはゴミは関係なくて、年末年始に抽選会と餅つきがあります。
メインの太鼓の練習やお祭りに子どもが参加したがらず…
入ってない家庭も多くてあまり意味を感じず…
会費が勿体ないと思うようになってしまいました。
メイン行事に参加してくれたらお友達や顔見知りが出来たかもしれません😭
回答ありがとうございます✨- 1時間前
たろうちゃん
入っています😊
そこから街灯などの経費が出ているので。
うちの地域は、強制ではないですし、ゴミも普通に捨てられますが、自分たちも使うものなので払わないとフェアじゃないかなと。
こども会も、こども会費の他に町内会から予算ついたりするので、町内会にも入っておいた方がいいと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
そんなに早くやるんですね!
子供は7歳と2歳です。
子ども会は別であるみたいで、町内会は祭りだけみたいな感じで…
ゴミは関係なく出せる感じです✨
回答ありがとうございます🍀
はじめてのママリ🔰
子ども会は町内会とは別ですが、そこから子ども会にお金が入っていたりします。
あと町内会でゴミ捨て場の掃除などがあるのでうちは抜けにくいです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そんな流れがあるんですね😲
うちはゴミは全く別みたいで…掃除も神社の掃除くらいで💦他に比べてあまり活動してないのかもしれません。
抜ける事にします!
ありがとうございます✨