※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ネントレを始めた時期とセルフねんねまでの期間について教えてください。抱っこが辛くなった時にネントレを考えています。

いつぐらいからネントレ始めてどれぐらいの期間でセルフねんねできるようになりましたか?
今すぐネントレするつもりはないのですが、体重も増えてきて抱っこがきつくなったときにまだ抱っこ寝しかできなかったらネントレしようかなぁと思っています
ベビーベッドで寝てもらう想定です
セルフねんねと言ってもトントンぐらいの介入は問題ありません

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

ネントレと言うのか分からないですが、2ヶ月頃から抱っこで寝かせるんじゃなくて、横にいて手握ったりトントンしてあげたりで寝かせてました😊
そこから寝る場所と分かるようになったのかそこにいて横にいるだけで寝てくれるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    泣いてどうしようもないときはどうしてましたか?😣

    • 2月6日
Rまま

1人目が抱っこ寝じゃないと寝ない子でかなりしんどかったので、2人目からは新生児の時からベッドに置いて寝る習慣つけてます!
なので、2人目、3人目はたまに泣くこともありますが、ほとんどセルフねんねしてくれてます😌
お腹トントンより、うちの子たちはお腹を手のひらで上下やクルクルとさすってあげるのが効果ありました😌あとは足の裏をスリスリしたりとか、、😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    新生児のときからすごいです😳
    さするのもやってみます☺️

    • 2月6日
なの

1ヶ月から夜だけ寝付くのはベッドの上になるように寝かしてました!4ヶ月からは一度も寝かしつけなしです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    抱っこしたら落ち着くけどベッドに置いたら速攻ギャン泣きで結局抱っこで寝かしちゃいます😂

    • 2月6日