![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の男の子を育てているのですが…男の子すぐ高熱出て、何日も下がらな…
1歳の男の子を育てているのですが…
男の子すぐ高熱出て、何日も下がらない(酷い時なんて1週間丸々)その度に仕事を休まないといけなくて…
会社にお休みの連絡を入れる際、「気にしなくていいよ」「早く良くなるといいね」「気にせず診てあげてね」等優しい言葉を頂くのですが、凄く心が折れそうで。仕事に行けない事が本当に辛くて…久しぶりに出勤する時ほんとに気まずいですし。でもいつも皆さんもうチビちゃん大丈夫?小さい子は急に高熱出てしばらく下がらんもんやから無理せんくていいよって言ってくださるんです。でも自分の心がほんとに折れそうで会社に申し訳ないって気持ちでいっぱいで。
皆さんも育児しながら仕事されてるとそうなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳9ヶ月)
コメント
![chisa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chisa
はじめまして😊
多分ほとんどのご家庭がそうだと思いますよ☺️✨
我が家の上の子も小さい頃は毎週木曜日に熱出して、木金土日の4連休過ごしてました🤣😂
職場の方は理解ある方や同じく子育て中の方も多く、あるあるだよねーと誰一人として嫌味を言う人も居なくて助かってますが…自分の気持ちとしては申し訳ない🙇♀️と思ってました😂
その分、出勤できる時にいっぱい働いてフォローしてもらった分恩返し出来るように頑張ってます😊✨
みんな通る道ですよー👍✨☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは近所に親がいるので高熱がおちついたら見てもらって仕事行ってますが、インフルやコロナとか明らかな感染症の時は預けられない(うつしたくないので預けたくない)、兄弟でずれて発熱のピークが来るので数日連続で休ませてもらってます。
これから3人になるし、親の負担もあるし、そういう機会も増えそうなので今後は病児保育いくつか申し込んでおくつもりです
-
はじめてのママリ🔰
病児保育も視野に入れるべきですよね…🥲
私もこれから2人になるので余計に休み重なってしまいそうです。親に頼れるのが1番ですが、親も仕事してたりするので自分が休んで自分で見なきゃと…🥲- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
使う使わないは置いといて、いろんなサポートの準備はしておいて困らないかなあと思います。
あとは今の所、謝罪、感謝、仕事で返すをしていれば優しくみてもらえてます🥹
そしてあまりに私が仕事休みすぎてブチギレたら夫が1日休みました 笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥲
私も出勤出来る時にいっぱい精一杯働いてフォローしたいと思います!!✨✨
みんな通る道ですよね🥲🤔