
1人っ子か2人目を悩んでいます。娘が5歳で、育児や経済面、精神面が不安です。1人っ子にすることも考えていますが、将来のことが心配です。1人っ子のメリットやデメリット、2人兄妹の意見を教えてください。
1人っ子or2人目か、、
先輩ママさんご意見聞かせてください🙇
今5歳になる子がいます。
私は29歳です。
2人目になかなか進めない理由は
・娘がかなりのママっ子。
・つわりが重かったので1人育児しながら乗り越えられるか心配
・私も旦那も末っ子で子供がめちゃくちゃ好きではない
・経済的に余裕がほしい
(今の生活が理想です)
・あまり手がかからなかった娘でも育児ノイローゼになりそうだったので2人となると自分の精神面が怖い
・やっと1人時間とかできて精神面が安定した日々を
遅れているのに2人目できたら幼稚園入れるまで
育児の日々になるのは正直乗り越えられるか怖い。
です。ただ、もう一人っ子にする!と決められないのは
・親の老後1人で任せることになりそうで可哀想
・遊び相手がいた方がいいのかも、、
・もう1人我が子に会ってみたい。
くらいです。娘はまだ5歳ですが今のところ
妹や弟が欲しいとは一切言わないです。
お友達の⚪︎⚪︎ちゃんは妹いるんだよー!て話とかはします。
まだ、私の姉が子供を産んだのでいとこは1人います。
それで、少し兄弟に近い存在ができて嬉しかったです!
私もやっと仕事復帰できて数年、
2人目となればまたおやすみしないといけません。
いろいろなメリット、デメリットがあります。
正直、周りからも1人っ子?!て思われるの嫌で
友達や知り合いで1人っ子の家庭見るとホッとしてしまいます。
ただ、将来子供1人に背負わせるのは可哀想だと、、
もちろんそれなりの貯金はして残しますが!
今のところ娘が小学生になって、自分から
兄妹が欲しいと言わなければ一人っ子でいいのかなと。
(割とママパパの愛情たっぷり欲しいタイプの子でして💦)
娘がほしい!と言うのであればいろんなデメリットあっても
頑張ろう!と思えます。
1人っ子ママさん、
老後の心配はどうしてるか
どうして1人っ子にしようと思ったのか
メリット、デメリット
2人兄妹のママさん(できれば5〜6歳以上歳の差兄妹)
メリット、デメリット教えて下さい。
- 初マタ(5歳1ヶ月)

退会ユーザー
そこまで2人目が欲しい!って読んで感じなかったので、1人でも全然大丈夫かと思いました!
遊び相手はこれから大きくなると友達もいてるし😌
老後もそこまで深く考える必要あるのかなぁって私は思いました💦

退会ユーザー
一人っ子でいいと思います。5.6歳離れてたらそもそも上の子が小学生になると一緒に遊びません。世界が違うというのか、上の子は大きくなり外で学校の友達と遊ぶようになり、家では宿題や習い事なんかしてたら遊ぶ時間がそもそもないに等しいです🤔仮に異性の子が産まれたら遊び方も違いますし。あと親の老後と言いますが子供にお世話される気ですか?施設行ったりそれなりに老後のお金貯めておけば死に際や死んだあとの葬式は迷惑かけますが、多分そこまでですよ?父親看取りましたがその時の感じ的に。(一人っ子、母は精神疾患持ち)高齢出産でもないのでそんな成人してすぐ親が要介護者になるような年齢でもないですし。事故とか病気系はわかりませんが。

はじめてのママリ🔰
そこまで欲しくないなら1人っ子でいいと思います。
我が家は5歳離れてます。
私が欲しかったから産みました。
メリットは、つわりが理解できるし、しんどかったら休ませてくれます。
大丈夫?と夫よりよっぽど心配してくれました😂
生まれてからも、お人形感覚ではありますが積極的にお世話してくれました。
ただ、ほぼ1人っ子だったので生まれる直前は不安になったのか「本当は赤ちゃんいらなかった…」とか言ってました。
親の愛情取られると思ったのかもです。
色々理解できる年齢なので。
生まれてから、赤ちゃんを嫌いにならないように「お兄ちゃんが来ると笑うよー!お母さんより好きなのかも」とか、「お兄ちゃん大好きみたいだねー」みたいな関わりをして、「赤ちゃんは僕が好きなんだよね☺️」みたいにしてました。
下の子は可愛いみたいです。
可愛がってくれますが、低学年の時にちょうど2歳くらいのイタズラ時期で宿題やカバンひっくり返されたりとかあります。
働くなら保育園に預けられますが、参観日とか連れて行くと下がチョロチョロしてあまり見れません。
PTAとか小学校が長く、子育てが長いです。
学校行く時は、上の子と一緒に行くので安心です。

ママリ
私自身5歳差の妹がいます!小さい頃は妹弟ほしいか聞かれていらないと言ったらしいですが、今となっては存在に感謝してます!
子どもの頃はさほど仲良くなかったですが、大きくなるにつれよく話すようになり、両親が病気になった時は話し合う相手がいてくれてよかったと思いました😌
ただ私自身は今の時代周りは一人っ子ばかりだし兄弟が仲良い人ばかりでもないし、、一人っ子でもいいなと思っていました。結局排卵がずれてできちゃったので産みましたが、大変だけどより賑やかになったし赤ちゃんはやっぱり可愛いしよかったです🥰

はじめてのママリ🔰
我が家は子ども3人います。
つわりは酷かったですがなんとかなるもんでした。
元旦那は当時非協力的、私も一人目のとき育児ノイローゼでしたが
なんとかかんとかきました。
ですが、これは私の話なので
不安が勝るならやめといたほうがいいと思います!
なぜなら一人一人キャパは違うし、産んでから後悔するより、産まない選択をして今ある幸せを大切にするほうがいいのかなと✨️
子供の数だけ幸せは増えると思いますが、苦労もかかるお金も増えますから💦

はじめてのママリ🔰
1人っ子がいい理由(6つ)と、
2人がいい理由(3つ)の
差があるので
1人でもいいのではないですかね
そこまで2人がいいと感じでいないようなので
今決めず子供がもっと大きくなってからでいいのかなと思いました!

はじめてのママリ🔰
私も現在29歳でもうすぐ5歳の子どもがいます。
2人目の予定はありません。
兄弟作ってあげなきゃかわいそうだとかなり言われます。
元々1人っ子の予定で、いずれ2人目欲しくなるかもよ!と言われたりもしましたが、未だに全くです😅
私も子どもが苦手です。私自身3人兄弟ですが兄弟がいて良かったと思ったことないです。
それに産前産後のトラブルだったり、経済的精神的にも今が手一杯なこともあり、1人っ子に決めています。
将来はどうにかなります。今今後を気にしたってどうしようもないので。
自分がどうしたいのかという気持ちが大切だと思います😊

ママリ
一人っ子です!
・老後の心配は自分たちでしっかり貯めて老人ホームに入る段取りもしておきます。
・老後よりも子供の方が発達障害があるので将来が心配です。他に弟や妹がいたら負担重荷になって欲しくないので一人っ子
メリット
・金銭的な余裕
・私のキャパが狭いので精神的に落ち着ける
・子供と真剣に向き合える
・子供の好きな事を優先できる
デメリット
・女の子を育ててみたかった
ぐらいしかデメリットないです。
コメント