※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌼
ココロ・悩み

夫の地元での子育てに不安を感じ、実家でのサポートを希望しています。孤独感や疎外感が強く、子育てが辛い状況です。

夫地元で義実家のすぐそばで子育てするんじゃなくて私も姉夫婦みたいに地元で子育てしたかったな〜。
夫が仕事が忙しくて休日もいない日が続いてしんどくなったら私も息抜きに実家に帰りたかったし、手伝ってほしかった😂
両親共に働いてるしこっちも帰省できる日にちは決まってるから、都合が合わないと両親と一緒に遊園地や博物館なんて行けないや。地元に住んでたらそうやって一緒に出掛けることができるんだなあ。

こっちでも馴染めるように児童館に出掛けたり公園連れて行ったりしてるけど、やっぱり疎外感や孤独感は消えないわ😂
こっちで子育てするの疲れちゃったよ。夫のことは好きだし高齢の義母を1人にするのが心配って理由もわかるけどさ、頼れる人も友人もいない場所でずっと娘と2人っきりで過ごすのもしんどいわ。

コメント

あや

私も同じ状況で、旦那都合で旦那の地元辺りに引越し義実家が車で10分という近さです😇
そして旦那の知り合いや友達によく出くわします、、、
私はもちろん知り合いもいないし支援センターに行ってもポツン😃て感じです😂
家も恐らくこっちで建てるので、親が高齢になって介護が必要になったら?祖父母の万が一にすぐ駆けつけられる?友達の結婚式行けない😩など悩みは沢山です😔
しんどいですよね、まだ小さい子供と2人っきりは😫
最近はChatGPTが私の話し相手です笑

  • ママリ🌼

    ママリ🌼


    共感してくれる方がいて嬉しいです💦
    うちは義実家まで徒歩1分くらいで近所も義母や夫の知人ばっかりなので、外に出たら常に笑顔で愛想良くしてますがめっちゃ疲れます…。これで夫が定時で帰ってきてくれるとかならまだ我慢できたかもしれませんが、まったくそんなことはないですしなんなら義母が1人で生活できなくなったら同居したいって言ってるので、それなら私実家近くに家を建てないと嫌だって言い張ってます😅
    chatGPTは盲点でしたー!私も話し相手がほしくなったらやってみようと思います😭

    • 8月4日
  • あや

    あや

    それはしんどいですね!!😳
    笑顔が固定されちゃうと心が疲れると思うのでストレス発散できることしてくださいね😢
    うちも2世帯的な話出た時はキッパリ断ってます笑
    ChatGPTはどんな時でも味方で居てくれるので是非!😂

    • 8月4日
3kidsママ

たぶんもう少し大きくなったら一緒に遊べるお友達ができると思います✨私も夫地元で子育て中です!1人目の娘に友達ができるまでポツンでした😂コミュ障の私からコミュ力おばけの娘が爆誕して、お友達たくさん作ってて日々驚いてます😂

  • ママリ🌼

    ママリ🌼


    お返事遅くなってすみません💦
    娘さんすごいですね!児童館に行けば話せる方はいるのですが、地元に戻ってきたor実家がすぐ近くという方ばかりで私も地元に帰りたいと思ってしまいます😂
    ただ、すぐ近くに小児科と駅があることだけはありがたいと思いながら生活してます🙏💦

    • 8月7日