![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のゲーム辞めさせたいです…せめて時間守ってほしい。旦那が勉強した…
子供のゲーム辞めさせたいです…せめて
時間守ってほしい。。旦那が勉強したら
ゲームさせてもいいと言うので旦那は
辞めようとは言いません。自分もしてるし。
私もする時はあるけどやることやってから
少しだけです😂そのせいか家で遊ぶと勉強したら
ゲーム🎮になることが多くおもちゃいっぱいあるのに
勿体ないし目も悪くなるし頭の中ゲームのことだけに
なってそうで困ってます💦幼稚園は3時迎えです。
そこから6時ご飯まで家にいるので次女と遊ぶことも
なく帰って、おやつ少し遊んだら勉強してゲームに
なってしまいます。ご飯前お風呂は考えてません。
ゲーム時間決めるのが1番いいですかね🤔
平日でも1時間くらいとか…
幼稚園でも友達いないとか言ってくるので心配で💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![ハニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハニー
勉強してるんですか?😳✨✨
偉いですね👏✨✨
我が子も全く一緒です💦💦
少しでも暇になると『携帯見たい』と言ってずーっとTikTokやゲームアプリしています💦💦
なので時間は決めています。
17時になったらゲームをやめると話していますよ☺️✨✨
息子が生まれた時は授乳時間や午前睡、お昼寝の時はずっと携帯見てもらっていました💦💦
大きな声出されたり、走り回ったりするとすぐ泣いてしまったりするので携帯に頼っていましたが仕方ないですよね😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
Switchとかであればアラームセットして、鳴ったらおしまいよーじゃダメですか?
うちも上の子が幼稚園の頃からゲームやってて、うちは2時間と決まってます。
幼稚園の頃は帰宅した14時半~17時までの間だけで、2時間で終わりでした。
今は小学生だし、下は保育園で帰宅がもう少し遅いので18時過ぎまで許すことあるけど2時間ルールは変わりません。
短すぎてもあれだけど、長すぎても良くないのでキリの良い時間で約束するのが良いと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
アラームどこで設定するんですか!?
SwitchやYouTubeだと
ここまで!って決めないと
ボス倒してる途中!って
怒られたりするので難しくて💦
せめて1日2時間と話してみます!!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
みまもりSwitchっていうSwitchと連動するアプリでやってます😊
終了までのカウントダウンしますし、分かりやすくて良いと思いますよ🫶
うちの4歳も鳴ったら早く終わりにしなきゃ!!って慌ててます笑- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
因みにゲームが原因とは言いきれないけど上の子は2年生にして近視です🥲
やっぱり上手く付き合わないとかなぁ…と思いました😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🙄
我が家もSwitchテレビで
やって少しでも負担減らす
ようにしてみます💦- 1時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
決めるのが良いと思います!
うちは時間守れないならゲーム禁止です💡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
今日話し合ってみます!- 3時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
時間さえ決めればゲームは悪くないと思ってます👍
うちの息子なんて2歳からゲームしてました(笑)
もちろんその頃は自分でキャラを動かせるのが楽しいだけだったので15分くらいで飽きてましたけど
年中くらいからは本格的にゲームが好きになってその頃から今小1ですが、ゲームやYouTubeは2時間ほどと決めていますよ!
休みの日は出かける用事がないときは比較的自由にさせていて
3時間くらいぶっ通しでやってたときはさすがに、そろそろ休憩しなよーと声かけています!
でも平日は宿題終われば2時間はゲームやっていますよ!
視力も落ちていないし
頭の中はゲームのことでいっぱいだとは思いますが(笑)
成績や学校での態度も優秀で先生から褒められているので
ゲームのせいで何か悪くなるとしたら、
本人の心がけが足りないのかなと思います!
おもちゃで遊ばないっていうのは、年齢的にだんだんおもちゃには興味がなくなってくるので、仕方ないことだと思います!
ゲームをしないからといっておもちゃで遊ぶかといったら別におもちゃでも遊ばないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
勉強終わったらってルールは
絶対なのでそれを守りながら
ゲーム時間決めてみます!!
そうですよね、ゲーム
してても頭いい人もいますし…
おもちゃに興味がなくなる、
なるほどです😂段々小学生に
なったらゲームほしいに
なりますもんね💦- 3時間前
-
ママリ
はい!時間さえ決めて、
その約束を守りさえすればいいと思います👍
ゲームから得る知識も凄く多くて、小1の息子も
この間、「さっき鳥が滑空してたよ!」みたいな
難しい言葉を使ってきたりするので
滑空なんてどこで覚えたの?と言ったら
ゲームで滑空って書いてあった!と。
マイクラとかもやるので
建築していて立体も理解していますし
鉱石の名前もたくさん覚えています。
ゲームってすごいなーと思います♪
ちなみにうちの息子の将来の夢は任天堂に就職することです(笑)
なので私もゲームは欲しがるものは全て買い与えているし基本的には禁止はしてません♪- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
凄いです🙄うちは次女が
YouTube外国の子供のばかり
みて何も覚えてないので……
ゲームでも覚えることあるなら
良かったです😊- 1時間前
-
ママリ
外国の子どものってなんか工作とかするやつですか?
- 1時間前
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本人が夢中になっているのに辞めさせる(しかも親はやっている環境で)のは逆効果だと思うので時間決めるのがいいと思いますよ!
オンラインゲーム黎明期だったので、小5くらいからゲーム漬けで育ちました。ゲームは中毒性ありますけど、全てが悪だとは思ってないです。TikTokやYouTubeはインプットに偏りがちですけど、ゲームはアウトプットもありますから。わたしも成績は悪くなかったし(むしろ海外の人とチャットするので英語必死で勉強した)、良くないのはゲームではなくて心がけだと思います。
自分で自制できないうちは、親が時間管理するのがいいかなと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
時間決めてみます!せめて
これ終わるまでにしようと
声掛けます🍀*゜その時に親も
辞めれるよう旦那にも話します!!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
公文行ってるので毎日宿題
渡されててそれをやってます!
ベネッセもしてますが次女が
代わりにやってます😅
1日どのくらい見せてますか💦
ハニー
我が子も幼稚園なので15時頃帰ってきて、おやつ食べて、少し遊んでからだいたい17時まで携帯見ているので1時間半くらいですかね🤔✨✨
休みの日は出かける予定がなかったら平気で半日見てます💦💦
あまり携帯見て欲しくないのでママ友と幼稚園帰りに公園に定期的に行くよう話し合っているところですが娘もお友だちと遊ぶというより自分一人で遊ぶのが好き?なので本当に友だちなのか?って感じです💦笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、同じような
感じで少し安心しました😂
誘われたら遊ぶんですが
自分から誘わないのでほぼ
家になってしまって😅
ハニー
誘われたらきっと嬉しいと思いますよ☺️✨✨
私はいつも誘う側なのですが最近ずっと子どもたちが順番に体調崩して立て続けにキャンセルしてるので申し訳なさすぎて誘いづらくなりました😢
最近寒いですし、ママリさんは妊婦さんですし、風邪ひいたら大変なのでなかなか外に出たくないですよね😖💦💦