※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
家族・旦那

少し泣いてるくらいはほっておいても大丈夫だよ!というのを使っていいの…

少し泣いてるくらいはほっておいても大丈夫だよ!
というのを使っていいのは毎日一緒にいて、ずっと泣かれて疲れ切ってしまった時や、家事の合間、体調不良の時などに使うものだと思うんですが
夫は自分がゲームしたいがために「泣いてても別にほっておいて大丈夫らしいよ!」といいます。
真横で泣いていようが、私がお風呂に入ってていなかろうが泣いてるからあやそうという気持ちはないみたいです。
料理中に泣いてるから見て!とお願いしたところ
「泣いてても別にほっておいて大丈夫らしいよ」と言って自分は携帯をいじってます。
携帯をいじるためにほっておくのは違うし、そもそもあなたは仕事をしていてずっと一緒にいるわけでもなく寝るまでの2.3時間しか一緒にいないのにその言葉使わないでほしいです。

コメント

まつこ

うわーそれはイライラしちゃうかもです😭💦💦

泣いてる時にあやす。の繰り返して愛情形成がされていくので、泣いてるのを毎回無視してたら、父親ではなく、他人だと赤ちゃんに思われてしまうのでは…?

1日の中の2〜3時間ですら、ゲーム優先なんて、旦那様はどのように赤ちゃんと愛情形成をしようと考えているのか、気になります

  • 🧸

    🧸

    ですよね😅
    嫌な母親かもしれませんが嫌われちまえと思ってしまいました😢

    • 1時間前
ママリ

腹立ちますね!

私なら大喧嘩します!

  • 🧸

    🧸

    どんな感じでしますか🥹🥹
    一度喧嘩したことがあるのですが、まじこういう話をしたくないから言ってくるのやめてって言われました😅

    • 1時間前