![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローン借り換えについて、みなさんの意見聞きたいです!現在固定金利…
住宅ローン借り換えについて、みなさんの意見聞きたいです!
現在固定金利1.5%で返済中です!
滞りもなく全く問題がなく返済しています🙌
我が家の背景として…
・世帯年収がローンを組んだ時よりも400万ほどアップ
・年間貯蓄額も200〜250万確保
・1人目の大学費用の一部にあてる600万は確保済み
・2人目の大学費用に関してはドル建てで積立中(10年払込で元本割れなし)
・主人が団信に関わる疾患あるため、借り換えはややハードル高い
・現在のローンは死亡、高度障害のみの団信でがん団信はなし
この様な我が家ですが、今回FPさんに思い切って変動金利に借り換えしませんか?と話されました。
金利上昇傾向にあるのにこのタイミングで😱?と中々モヤモヤしているのですが、皆さんならどうお考えですか?
FPさんが言っていた事としては、現在の金利の半分になれば、現金余剰ができるのでそれを投資に回したりする事で増やす事が出来るので、大幅に金利が上がっても耐えうる力があるのでは?との事でした!
当初、固定金利にした理由としては、計画が立てやすいからとの事でしたが、このまま払い続けたら利息700万…かたや利息はかなり抑えられる…というのでお金の面だけ見ると揺れ動きます。
ただ、ガン団信が今はついていないので、そこは魅力です。
みなさんなら上記のことを踏まえるとどうお考えしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はひふへほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はひふへほ
変動に借り換えはしないです
私はフラット35で、30年間固定で1.1で組んで11年目から1.2になります
今だと固定も高くなってきてますよね💦
変動は右肩上がりになる見通しみたいです、0.25くらいずつ緩やかに上がるとも言い切れずドンと上がることもあり得るのと、変動は過去に8%になったこともあるので、万が一上がった時に一括で払えるくらいの余裕がない人は目先の安さだけでは組まない方が良いです、1.5で問題ないなら安心を買ったと思えば良いと思います、
我が家も借り換え言われたことありますが聞き流しました
正直、金利上がっていちいち耐えれるかどうか気にすることもストレスだと思います😫💦
我が家は頭金入れて固定でも6.7万、11年目からは6.8万の支払いなので、それ以下に安く抑えてまでストレス抱えたくないのもあります
投資は増えるし減るので変動のリスクに投資のリスク先でリスクにリスクを重ねて、耐えれる力があるのでは?という疑問が入っている状況では不安ですよね、そうならないように固定にしていたほうが良いと思いますよ🥺
もしもったいないとかがん団しんないと思う部分で不安でしたら13年目〜繰り上げ返済始めると良いと思います、その分トータル支払い安くなるので💸🙆
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
今の政策金利が、0.5ですよ?今の変動が0.5(おそらく4月に上がる)これから日銀は、政策金利を1〜2%に上げると言っているので、変動金利は、1〜2%になると思います。
変動金利が下がってるタイミングならともかく、今は上り調子なので、固定の1.5%を捨てて変動に飛びつくべきでないと思いますよ。
はひふへほ
我が家は30年ローンですが残り24年です🥺
お互い頑張りましょう🌟