両親に預けることができる環境の人がとっても羨ましいです、、、😭3歳の…
両親に預けることができる環境の人がとっても羨ましいです、、、😭
3歳の娘がおり、現在妊娠17週です。
両親は既に他界済みで、母親は私が20歳のとき病死、父は娘が2ヶ月の時に病死し、産後ボロボロな中、喪主をして、親族のごちゃごちゃに巻き込まれ、最悪でした😭
夫の両親は遠方で頼れず、夫も育休はたったの5日間しか取れず、休みも土日ではないため、本当に頼れる人が1人もまわりにいません。。
シッターさんなども考えましたが、知らない人に娘を預けるのが怖いです😭
平日は仕事をしているため、娘は保育園に行っていますが、土日はずっと娘と一緒で、たまに気が狂いそうになります😭
そんなこと思ってしまう自分が嫌で、たまに涙が出ます。
同じような方は、どのようにしてリフレッシュしたり、気を休めたりしているのでしょうか。どんな小さなことでもいいので、教えていただけると嬉しいです🥺
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
市町村でショートステイなどありませんか??
ママにも休息は必要だと思います🥺
日本は親が見ることが正義みたいなところがありますが、それで苦しくなっては元も子もないと。
休息してまた娘ちゃんとハッピーに過ごせればそれはお互いにとっていいことだと思います😊
りりり
わたしの親は見とくと言ってウトウト寝たり見てないので預けられません!!
風邪のとき休めなくて預けて仕事行ったら大人用風邪薬飲ませようかしたり
いつのかわからないご飯食べさせようかしたり
実家は期限切れ食材ばかり,これいつの?が冷凍されてて行くときは飲み物と食べ物持たせてたのに食べさせてなかったり
もう怖くて預けれません
義実家もゴミ屋敷で室内犬と猫の糞尿がその辺にあります
リフレッシュするなら仕事お休みして保育園が1番安全だと思います!!
まい
実家、義実家ともに出産直後から一切頼れてません。
夫はとても協力的ですが、激務なのでなかなか時間はありません。
我が家は幼稚園までは自宅保育だったので、それまでは週1で一時保育を利用してました。
あとは託児タイプ(付き添い不要のもの)の習い事をさせています。
はじめてのママリ🔰
平日休みを取って子供保育園行かせて友達とランチ行ったりしてました!!
賛否両論あるかもしれませんが、それでリフレッシュしてました🙌
はじめてのママリ🔰
遠方でも旦那さんの両親に少しだけ頼ってみるのはどうでしょうか…。わたしはつわり期間、夫が海外出張で上の子を1人で面倒みるのがどうしても無理なとき、新幹線の距離の遠方ですが義父母に交代で手伝いにきてもらいました。義父母は2人とも仕事してますが、調整してくれました。海外に住んでるレベルで遠方だと厳しいでしょうが😥甘えてみるのもアリです。
コメント