自律神経失調症の方、、どう日々を乗り越えていますか?( i _ i )1…
自律神経失調症の方、、
どう日々を乗り越えていますか?( i _ i )
1年ほど前から主に動機などの症状が強く、心療内科に通って抗不安薬を飲んでいます。
最近症状がひどくなり、動悸、胸の痛み、倦怠感等が強くなったので何か病気では?と思い循環器内科や内科を受診しましたが大きな問題はありませんでした。
子ども2人が風邪をすぐひいてしまう体質で、今朝小児科を受診して帰宅後、息苦しさ、動悸、胸の痛みがかなり出て薬を飲んで落ち着きました。
ストレスでパニック発作みたいになったのかな?と思います。
周りに身内は居なく、よくストレスの原因を除くのがいいとみますがストレス原因がこどもがすぐ病気になってしまうこと、それによって仕事を休んでしまう罪悪感、なのでなかなかストレス軽減が難しい状況です。
不安障害、心気症等もあり精神的に最近はかなりきつくて、皆さんどうやって1日を乗り越えていられるのだろうと質問させていただきました。
書いているだけで涙が出るのですが、メンタルが元気だった頃に戻りたいです。。。
- pom.(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
はじめてのママリ
お子さんもまだ小さいのと
今は無理してでも働かないといけない状態でしょうか?
せめて、上のお子さんが小学生になってから
働き出すってのもいいと思います。
今言われてる状況だと
お仕事を一旦やめるというのが
1番精神面で楽になれるかなと思います。
結局ストレスが繰り返されると
なかなか良くもならないし
またダメだという気持ちの繰り返しになって
よくならないと思います
はじめてのママリ🔰
きついですよね😭
私も同じなのですごくよくわかります。
今は気温の差が激しいのと、ここ最近更に冷え込んでいるので余計に自律神経が乱れやすいんだと思います😭
動悸だったり、不安、発作が起きる時は、大体呼吸が浅くなって脈が知らず知らずのうちに早くなっているので私はいつも「あ、やばい」と思ったら、深い呼吸をするように意識してます🥲
あとは寝不足も自律神経が乱れる原因になりやすいので睡眠時間は極力確保するようにしてます。
ここ最近体調がよくないなーと思った時は無理せず、YouTubeなどで自律神経を整えるヨガやストレッチがあるのでできそうなものをやったり、余裕があればラジオ体操もしてます😊
貧血でもなりやすいし、あとは猫背でもなりやすいみたいなので、日々色々と意識しているとだんだんと落ち着いてきています😊
お大事になさってくださいね😭
コメント