※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達の遅れがありおそらく知的障害かもしれない発語のない息子を育てて…

発達の遅れがありおそらく知的障害かもしれない発語のない息子を育てていてひどい場所見知りと人見知りがあり同じくらいの友達とあっても泣いてしまいます。

昨日公園に遊びに来たら6.7歳ぐらいの可愛い女の子が可愛いと言いながら息子のところに来て息子は人見知りなので泣きそうになり女の子が頭をなでてくれてギューしてくれて奇跡的に落ち着きてを繋いで歩くことが出来ました😭少し遊んでくれてなんと帰るときにバイバイ出来ました。その女の子は一人で来ていて弟や妹がいるみたいで慣れているみたいです。まさかこんな良い出会いがあるなんて思わなかったです😭

コメント

ぽぽ

保育園に入ったら落ち着きましたよー。まだエレベーターや同じ部屋に男の人が居ると怖がりますが。
ちなみにうちも診断まだですが療育併用しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは保育園入ってなくて保育園入ったら落ち着くんですね😊入ったら落ち着いてくれるといいな

    • 1時間前
ピンゴ🔰

素敵な出会いですね💓
想像するとホッコリします☺️

我が家にも発達ゆっくりの発語なしの息子がいます!
以前は人見知り、場所見知りが酷く公園などに行っても泣いたりぐずったりで全然遊ぶ事が出来ませんでしたが、4月から療育に通い出して少しずつ慣れてきたみたいです。
親子療育も行ってますが、そちらの方はまだうまく活動に馴染めずにはいますが😅

息子さんのその女の子との楽しかった経験の積み重ねで、少しずつ場所見知り、人見知りに慣れれるといいですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然遊ぶこと出来ないですよね😭療育にも慣れてなくて泣きまくりで親子療育ではないのに慣れるまで付き添いでやっていて少しでも慣れるためあえて私なしでトイレに連れていって先生がおむつ替えてくれてくれたり少し私がいなくなる時間を作ってやっています😂

    楽しそうだったので慣れてくれると良いですね😂トイトレも考えないとやることが多くて大変です😂

    • 2時間前
  • ピンゴ🔰

    ピンゴ🔰


    そもそも遊具への関心も薄い上に場所見知り、人見知りだったので
    公園行っても毎度虚しかったです🥹
    他の子たちみーんな楽しく遊んでるのになって🥹
    うちも療育も少しずつ先生、お友達に慣れて、時間延ばしてって感じですね😌

    うちはトイトレ全然です〜😂
    親子療育の時に一緒にトイレ行くくらいで、排泄のお知らせも出来ないぐらいなので🥹
    とはいえ、準備しなきゃだよな〜って感じです😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも遊具への関心も薄くてようやく滑り台に興味が少し出てきたぐらいです。
    排泄のお知らせもまだでたまに突然立ち止まって無表情でいるときがあるのでおしっこ出たの?と声かけするぐらいです😂うちははじめてのことが苦手なのでトイレの練習は諦めてちっち出たらおむつさわって教えてねというところから始めてみようかなと思っています😂

    • 1時間前