※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後うつで受診したいが、気力や時間がない方に、同じ状況の方の対処法を伺いたいです。

色々相談して
産後うつだから早く受診した方がいい。
と言われますが、
まず受診する気力がありません。
予約をする気力ももちろんなく。
それに子供の世話があるので自分の病院に行くことは現実的に不可能です。
でも生きているのが辛いのは確かなことなのでなんとかしたい気持ちはあります。
低月齢の赤ちゃんいる方は受診どうされますか?

コメント

なし

夫に休んでもらって受診していました
初診予約もしてもらっていました
お気持ちわかります
ほんとむりですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通に無理ですよね…!
    病院行くにもある程度パワーないと無理だよなってホントに思います。

    • 2月4日
  • なし

    なし

    病院の口コミを調べるのも大変でした...そんなパワーないし😣
    旦那さんにお子さん見てもらえたりしますか?

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。調べるのも一苦労というか💦💦旦那は平日見てもらうことは厳しいので子供連れてくか?て感じです💦💦

    • 2月6日
まま

実家に預けたり、旦那に見てもらって受診しました!
気力がないのわかります…けど行って話聞いてもらって、自分に合ったお薬貰うとだいぶ楽になりますよ!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり旦那しかないですよねぇ🌀こんなことで休み取らせるのも申し訳ないけれど…

    • 2月4日
  • まま

    まま

    そんな事ないですよ!!ママが病んでしまったらお子さんもどうしたんだろ、、と心配してしまいますよ😭😭
    お子さんや、家庭ののためにも受診勧めます🩷

    • 2月4日
はじめてのママリ

心療内科も探せば初診からネット診療できるところあったりしますよ!カウンセリングもzoomでできるところもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!探してみるのありですね!

    • 2月4日
たけのこ

子どももベビーカーで連れて受診してます❕子連れOKのところもありますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そういうとこってあらかじめ予約な段階で「子供を預けられないので連れていっていいですか?」と聞いた方がいいですよね?

    • 2月6日
  • たけのこ

    たけのこ

    私は電話で確認しました!
    今後も通うことを考えると、私は子連れで行けることで、旦那に休みとってもらわなくても大丈夫なので、気が楽でした🙆‍♀️

    • 2月6日