イライラがとまらない~保育園が迫る中で離乳食、断乳、寝かしつけets..…
イライラがとまらない~
保育園が迫る中で離乳食、断乳、寝かしつけets..
計画的にやっていこうとする中で子供が上手くそれにのっかれない時に、湯沸かしのように急に沸点に到達しすごくイライラしてしまいます😭
子供はなにも悪くないのは分かってるのに、歯をくいしばったり、たまに壁を叩いたりしてしまう日々です😢叩かないけど、叩きたい衝動にかられてしまう自分が嫌で、今でこれなら、復帰したらどうなるかと不安です😭
みなさんカッとなった時どんな対応でしのいでいますか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
ちちぷぷ
お疲れさまです。わたしも?日々カッカカッカしてるので人に何も言える立場ではありませんが。
保育園入るからって頑張らないといけないことはなーんにもないですよ!生活が変わりますからそのへんからポンとかえたり、かえられなかったり色々あると思いますが、そんなに気負わずに4月を迎えて大丈夫です😄イライラしてる時間がもったいないので残りの一緒にいられる時間をベタベタして過ごすことが1番だと思いますよー!不安もありますけどね!!
MOM:)
お家で頑張るのも大切ですが、保育園行けば何とかなる事も多いので無理しないのが1番ですよ☺️ママがニコニコして入園までにたくさん触れ合って過ごすのがいいと思います☺️元保育士より
はじめてのママリ🔰
同じタイプかもです🥺
色々追われるとむきーってなりますよね💦
解決になるかわかりませんが
・夫に気持ちをLINEでぶちまける(旦那ごめんよなんですけど)
・子どもが一因してるなら一旦部屋を出る
・外出する
・好きなものを食べる(子どもを気にかけて遠慮するのをやめて、麺類とか甘いものとか食べる)
・1人時間を作る(昼寝時間とか)
私の場合ですが家の中にいる時ほどなりやすい気がしてます。
外で人の目がある方が落ち着いて対処してる気がするので、、👀
あと計画主義・完璧主義な部分があるので、目標下げてます
〜しておかなきゃじゃなくて
〜しとくかー
〜しちゃおっかなあー
くらいの気持ちを持とうと
意識してます
コメント