※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目がいらないと思うのはおかしいでしょうか?現在10ヶ月の娘を育てて…

2人目がいらないと思うのはおかしいでしょうか?

現在10ヶ月の娘を育てていて
5年間の不妊治療からやっとできた子で
毎日可愛くて仕方がありません。
今も抱っこして腕の中で眠る娘に癒されています。

ただこの時期になり
周りから2人目は?と聞かれることが多くなりました。

昔の私は不妊治療再開してでも2.3人ほしい!
と思っていました。

ただ娘を出産してから考えが変わりました。

出産まで切迫にはなりませんでしたが
お腹の張りが強く安静に過ごしてねと言われ続けた10ヶ月。
初期には大量に出血して本当に怖い思いをしたこともありました。
出産後、胎盤が出てこなくて手で掻き出されたとき死ぬほど痛くて出産より辛いとさえ思いました。
そして全く寝てくれなかった娘。
実家、旦那は頼れず1人で夜な夜な頑張り日中寝たこともほとんどない
乳腺炎にもなり何日も通いました。

そして今楽になったこともある面
離乳食、つかまり立ちと目が離せないことがまた増え
神経質な性格の私にとって
毎日バッタバタで本当に疲れもすごいです。

なにより子どもより手のかかるクソみたいな旦那がいます…
実両親は1時間歯医者で子守をお願いしただけで
嫌味を言われたり、私たちはめっちゃ見てあげてる、礼くらいしてもらわな困るって感じの人たちで
そんな偉そうなことを言う割に1時間半を超える子守りはしないと断言。

だからなのか
2人目なんて考えられない
むしろ、いらないとさえ思ってしまいます…

ただ周りからは
もうそろそろ欲しいと思うやろ?
兄弟は必要やもんな
出産の痛みなんか忘れたやろ?
子ども可愛いからもう1人欲しくなるやんな?

などなど言われますが
どれにも共感できず…
周りの友人も2人目、3人目、4人目と兄弟ラッシュで
もしかして私の感覚、考えがおかしいのかな?と
思うようになりました。

SNSでも経済面から諦める人は見かけても
子どもがいらないというのは見たことがありません。

正直経済面はなんの心配もなく
金銭的な面だけで見ると
子どもは2.3人いても大丈夫とは思います。

だからこそ周りからも稼ぎがあるんやから
あと数人産めるよ!と言われることもあります…

母親として、女として、私はおかしいんでしょうか。
こんな人間が今生きている娘の世話を
やっていくことができるのか不安になってきました。
やはり1人産んだら2人目がほしいと思うものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

娘赤ちゃんの頃から夜泣きないタイプで、ご飯も好き嫌いなくイヤイヤ期もあまりなかった穏やかなタイプですが、まだ2人目ふんぎりつかずにもう3歳ですよ😭
お子さんがまだ生後10ヶ月なら目が離せない時ですし、2人目の事考えられなくて尚更当然だと思います。

そして私も難産でした。そして私も神経質で赤ちゃんの頃はすぐに心配になって検索魔になったり病院行ったり、、
実家も県外で頼れないので主さまと共通点があります。

安産で頼れる人も多かったらもっと産みたいと思えたんですかね、、
うちも経済面は大丈夫なのですが、私が欲しいとまだ思えていません。
このままの可能性の方が大きいと思っています🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そして私も低置胎盤で妊娠期間中ずっと安静にしてました!
    マタニティ生活キラキラしてなかったなぁと思います笑
    いろんな積み重ねで妊娠出産に前向きになれていないのかなと感じてます🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私はまだ出産はしていませんが、つわりが酷すぎて重すぎて、2度と同じ経験をしたくないと思っちゃいました。元々2人欲しいと思ってましたが今は考えられません...。

ママりん

おかしくないですよ‼︎
そんなに周りから家族計画に口出されるのウザイですね💦しかもまだ一歳にもなってないのに…地方なのかな⁇

我が家は2人目が5歳差でこないだ産まれました。
かわいいし、大変だし、仕事復帰もしたしで全く2人目考えられず、この歳の差になりました。
私自身、年子の姉なので年齢近い兄弟は絶対嫌でしたし😅
いまは考えられないのが普通だと思いますよ✨

はじめてのママリ🔰

私も同じく、ひとりっ子でいいと思ってます🙌

元々は2人目も考えていましたが、
今は息子が可愛すぎて、2人目妊娠中に悪阻でしんどかったり抱っこもあんまり出来ないのかな?とか、産まれたら2人目の方に手がかかるぶん息子の成長を100%見られなくなるのかもと思うと2人目は考えられなくなりました。

それに、SNSで見掛けるような楽しいキラキラ系マタニティライフとは程遠く、悪阻は重いし妊娠糖尿病になるし、貧血でフラフラだし、常にげっそりしてたので、息子のお世話しながらもう一度妊娠出産しようとは到底思えません…😫

うちはひとりっ子だからこそ、お出かけや旅行、習い事、誕生日、クリスマスなどのイベントなど、色んなことにお金と時間をかけて、夫婦ともに余裕を持って子どもと接していけれたらいいなと思っています。

考え方は人それぞれなので、全くおかしくないと思います。おかしいのだとしたら私も同じです(笑)

はじめてのママリ🔰

全然おかしくないですよ!
色んな考えがあってOKだし、むしろ一人っ子家庭増えてませんか?
我が家は金銭的には全然大丈夫だけど、同じく夜泣きが凄く、私も産後数年は不眠になったり体調が良くなくて…全然欲しいと思えませんでした😔
6年経ってタイムリミットをリアルに感じるようになると欲しくなり、年の差で産みました。
私の周りの一人っ子家庭は、お金も愛情も満ち足りて、優しく穏やかで優秀な子ばかりです。
きょうだいが必ず必要なんて思わないし、家族が満足してたら周りが何と言おうが無視でOKですよ👍

はじめてのママリ🔰

同じく2人目はまだいいと思ってます
自分で言うのもなんですが若くして妊娠出産したため、たくさん産めるね!みたいなことをたまに言われます

でも今はこの子が大好きでこの子にめいいっぱい愛情あげたいからまだ考えてないです
同じく不正出血が続いてお腹の張りも頻回で働くのもドクターストップかかってしまって…
それも怖いし辛かったから今は厳しいです

いず

おかしいわけないですよ🥹

そもそも本人のキャパもあるし、子供が1人がいい人もいるし、経済的に諦める人もいるし…
理由は様々ありますけど、なんなら子供欲しくない人もいるし0でも10でも何でも自分が望むようにすれば良いと思いますよ😉👌

私はたまたま子供がたくさん欲しかっただけで、産んだ子が可愛すぎて他の子なんて考えられない!って人も結構いると思います🤔
産むのにはリスクもありますから、嫌々作るものではないですよ😘