※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マミー
ココロ・悩み

産まれたばかりの息子の太腿にしこりを見つけ、MRI検査を受けることになりました。悪性や手術の可能性を考えると不安で、産後のメンタルにも影響が出ています。新生児のMRIは大丈夫か心配です。

吐き出しです。
産まれてまだ間もない息子ですが、太腿にしこりがあることに先日気づきました。出産時には特に指摘はありませんでした。今日病院で診てもらい、後日MRIを撮ることになりました。

どうしてもっと早く気がついてあげられなかったのか。
腫瘍が悪性だったらどうしよう。もし良性だとしても手術になるのが可哀想。なんで健康に産んであげられなかったのか。
考えると辛くなります。まだ検査も受けられていないのですが、本当に怖いです。

新生児なのにMRIを撮るなんて大丈夫なんだろうか。
眠剤は大丈夫だろうか。でも早く原因を突き止めて治してあげてほしい。ぐるぐると考えてしまいます。
私が治ると信じてあげなければ、と思ってはいるのですが、産後のメンタルやられてるところには堪えます。

コメント

わわわ

そもそも着床してから産まれるまで生きていられた時点で強い子ですよ!
無事に赤ちゃんが産まれるのも100%じゃないし、ちゃんと元気に産まれて来れたのも強い子だからです!
お母さんももちろん悪くないですし、赤ちゃんの生きる力を信じましょう!
心配なのは愛して大事に思えてる証拠です!素敵なママですね!

  • マミー

    マミー

    ありがとうございます。コメントに返信できずすみませんでした。
    無事産まれてくれたことも奇跡だと思いますし、毎日元気にミルクを飲む息子がとても愛しくて可愛いです。
    絶対大丈夫だと強く信じます。

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

お気持ちお察しします。
それはとても辛くて怖いですよね
産後間もない中で本当に辛いと思います。

私も子どもが生後1ヶ月の時に足の膨らみに気がつき、MRIを撮ってもらいました。
診断が下るまでは、これが腫瘍だったら、悪性だったら、妊娠中の私の行動がいけなかったのではないか、など多くの事を考えて本当に苦しかったです。

MRIは内服の眠剤だけでは起きてしまったので、次の強さの坐薬の眠剤を使って何度も寝かしつけをトライして撮ってもらうことができました。

今はお母様ひとりで抱えがちだと思いますが、検査の際は医療機関の職員さんに、診断の際はお医者様に、その後のことは家族だけでなく周りの人たちを巻き込んで立ち向かっていけば大丈夫です🙆


結果、息子の場合は腫瘍ではなく、リンパ管奇形というものでした。
命に別状はなくても、この先の子供のことを思うと別の心配はあります。

不安になったら、
絶対この子は大丈夫、大丈夫に決まってると声に出して自分に言い聞かせるといいかもしれません
何度も何度も😌

心から応援してます

  • マミー

    マミー

    コメントありがとうございます。

    明日検査を受けることになってます。眠剤がなかなか効かないとそうなるのですね。

    絶対に大丈夫だと強く信じます。声にも出してみます。

    • 2月5日