※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子 夜寝る時は1人で寝てくれますか?スワドル着用してい…

生後2ヶ月の男の子 夜寝る時は1人で寝てくれますか?
スワドル着用していても手足の動きが凄いです
モロー反射みたいにびくんとなるのではなくて、ずっと手足をバタバタ動かしてるいます
目は瞑っていて、動いて少し落ち着いてまた動いての繰り返しで、そのうち泣きます。
寝る時はわたしがずっと手足を押さえている感じでないと全く寝ません
例えるならスワドルから出ようとしている感じ?
使っているのはエルゴポーチのスワドルミーのような形のです。
手が上に上がるスワドルもダメでした
スワドルが嫌なのかなと思うんですけど、、ないと更に寝ないです。全然睡眠時間がとれません😭
病気なのかな、、😭😭
ちなみに室温湿度などは温度計もあり、本人の体の暖かさ的にも問題はないと思います
同じような方いますか?😭

コメント

deleted user

下の子がそうでした
上の子は一瞬で落ち着いて寝てくれてたのに個人差なんだと思います💦

もがいてますよね😂モロー反射じゃ無いのわかります 笑
うちはスワドル効果なく
まだおくるみの方がマシでした
ただもがくので抱っこで寝てから降ろすって感じでした💦

はじめてのママリ🔰

昼がそんな感じで、足に布団かけて重さを出して片手を握っておしゃぶりして…で今日は4時間寝てました!
スワドルは使ったことがなく、大体ガーゼかバスタオルで体ぐるっと巻いてます。

なおママ

うちの子は、1人で夜ぐっすりです。その代わりお昼寝全くせず朝7〜8時頃から夜寝る迄ずっと起きてぐずっての毎日です😭 夜泣きも無いし、夜寝てくれるからいいと思っていますが、それもそれで昼間何にも手に付ける事できないので少し困ります💦 前迄は夜泣きやぐずりがありましたが私の場合、習慣化を頑張りました。1日に飲む最後のミルクが夜20〜21時頃なので最後のミルクは、真っ暗で静かな部屋で寝る環境を作ってそこで飲ませて寝る。と2週間程頑張って続けると、夜はミルク飲み終わった後、ベットに置いておくと勝手に1人で寝る様になりました。因みに、スワドルやおくるみもしてません。掛け布団のみです。 赤ちゃん人それぞれなので、まだ2ヶ月だし!と思って色々試して、それを慣れさせれるといいですね😭頑張って下さい🥲