※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

同じようなお子さんいますか🥲🥲発達が心配です。もうすぐ1歳4ヶ月になり…

同じようなお子さんいますか🥲🥲発達が心配です。

もうすぐ1歳4ヶ月になります。
出来る事
・⚪︎⚪︎したい人〜。⚪︎⚪︎くーん。など言うと手だけ上げれる
・もしも〜しって言うと耳に当てる
・結んで開いての歌が流れると手をグーパーして手を叩く
・いないいないばあっていうとやってくれる
・YouTubeで好きな歌を流すと、リズムに乗る
・飲み物を飲むと、「あーっ」とたまに言う。
・消防車や救急車、パトカーのおもちゃのサイレンの音がなると声真似みたいにする。
・つかまり立ち、ハイハイ、つかまり立ちで屈伸
・バイバイ、パチパチ
・好き嫌いは今のところないが、ベビーフード頼りがち。作っても、カレーシチュー、親子丼、牛(豚)丼、卵焼き、ハンバーグ、お好み焼き
・夜泣きなし。おしゃぶりをしてる外れたり眠りが浅いと夜中に1.2回起きるがおしゃぶりをあげれば寝る
・昼寝は1時間半〜2時間

出来ない事、不安な事
・喃語がない。基本静か。年末風邪を引く前は、ばぁばぁーと言っていたのに今は言わない。言っても、あー。んー。くらい。
・もちろん発語はなし
・1人で何も掴まらずに立てない。
・歩けない
・これ持って来て、オムツ変える?など簡単な語言理解がない。


1歳4ヶ月で発語なし、喃語もなし、基本静か、歩けない、立てないってやっぱり何か持っているんですかね🥲

同じような子育てをした方、その後どうなったかなど経過が知りたいです🥲よろしくお願いします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは下の子がいま2歳3ヶ月で、立つ・歩くは1歳4ヶ月でできるようになりました。
発語は1歳7ヶ月、喃語はあまり覚えてません😭
「ママにちょうだい」とか「おいで」は1歳3ヶ月くらいから理解できてましたが「○○持ってきて」が理解できたのはもうちょっと先だったと思います!

2歳現在、まだ2語文なしで単語もゆっくりめなので病院の言語訓練に通う予定で予約しています。
親目線ではありますが今のところ発語以外は発達に問題あるとは思っていません。

まだ1歳代なのでこれから急にぐんと伸びる時期があると思います。