複数の場面で「お母さん、厳しい!」と言われることが続いたのですが、下…
複数の場面で「お母さん、厳しい!」と言われることが続いたのですが、下記は普通ではないですか?
病院の待合室で「小さい声で話す」「(受付にあった置物に)触らないと言われたら触らない」「走らず歩く」など注意していた。
子供が話しかけられている場面で、ボールを蹴りながら話を聞いていたので「ボールは置く」「話を聞く」と注意した。
厳しいのでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私にとっては当たり前の事という認識です☺️
まろん
普通だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
よかったです🥹
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
いくつの子なのかわかりませんが、普通だと思います。
ただそれが1歳未満とかなら厳しいと思いました笑
-
はじめてのママリ🔰
よかったです🥹年中です。
- 2時間前
あおあお。
中身じゃなくて言い方ではないでしょうか。
中身は同じ注意でも、やっぱり、お外で見てると言い方によっては、キツイなーって思う人もいれば、怒り方優しいなー見習わないとなーって思う人もいるので😆😆👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。たしかに!それはあるかもしれないです😂子どもに対しては単語ではっきり言うことが多いです💦
- 2時間前
みぃー
年齢によるかなーと思います🤔幼稚園に行き始める3.4歳くらいからなら普通だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。5歳です!
- 2時間前
メメ
普通だと思います!
うち1歳の頃から注意してます💦
「しーだよ、静かに」「走りません」「靴は脱ぐ」「触りません、見るだけ」って💦
ママリさんが厳しいなら、私は鬼です👹笑
はじめてのママリ🔰
よかったです🥹