
排卵のタイミングや状態について不安を感じています。人工授精を行うために誘発剤を使用しましたが、体温の変化や排卵検査薬の結果が気になります。AIH経験者の方にアドバイスをいただきたいです。
これって排卵はいつなのでしょうか…とういか排卵できてるのでしょうか。
今周期から人工授精をすることになりました。
飲み薬のせいか誘発剤のせいか分からないのですが、いつもより体温の上がりが遅い気が…。謎に1日ガクッと下がってもいます。
病院の方針なのかAIH当日もその後もエコーでの確認は無かったので、誘発剤を打ってからちゃんと排卵出来ているのか不明です。
誘発剤を打てばすぐに排卵するものだと思って、いつもは強陽性まで確認していた排卵検査薬も途中でやめてしまってました。
1/27 エコーで確認、実施日を決める。
排卵検査薬➞陰性。夜タイミング。
1/29 誘発剤💉、AIH実施。
1/30 36.46℃。若干の排卵痛。
1/31 35.86℃。ルトラール服用開始。かなり強めの排卵痛。夜タイミング。
2/1 36.58℃。
2/2 36.58℃。排卵検査薬➞陰性。
2/3 36.75℃。
一応今日少し上がりはしましたが、病院に行っても何も出来ない気もしています。
一応上がったということは排卵はできたのか…。
初の誘発剤、薬の服用なので色々と不安です。
こういった経験ある方、AIH経験者の方色々教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
誘発剤うって次の日かその次の日だと思いますが、基礎体温はあくまで目安なので当てにせず、気になるなら血液検査なりエコーなりで確認できる病院がいいかと思います。

Rmama
おおよそですが、この情報からいけば1/31~2/1の朝かなーと思います。
タイミングはバッチリだと思います!
高温期も、微妙ながら上がってるのでそこキープできてたらいいですよね。
排卵したか確実なのはエコーみないとです…
でも、してると考えれば、タイミングとれてるし、いいんじゃないですか♪
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはりこの辺りですかね…誘発剤打たなかったらもう少し早く排卵してた気もしてモヤモヤしてました😢
今日も36.7℃台だったのでこのままキープされることを祈るばかりです😭
今回残念だったら必ずエコーしてもらえるようにお願いしてみます!!!
もう少し気楽に行きます!!!😤- 2月4日
コメント