※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
ココロ・悩み

育児に関する情報をどこで得ているかを知りたいです。特にトイトレや食事、遊びについて、皆さんはどのように情報を集めていますか。

皆さん、育児のあれこれどこで情報を得ていますか?

この間、保育園の行事で、1歳児クラスさんで交流会がありました☺️
2クラス合同で自己紹介で子どもの好き食べ物や好きなものを話す機会がありました。
普段、子どものことで世間話をする相手が居ないので、驚きと発見が沢山ありました😳✨️

私は実親が居なく、義家族と仲良しですが、休みの日に会いに行く程度なので、些細な世間話が出来なくて…

兄がいますが、子どもは居なく。
仲良しの友達の子どもは1つ下です。

悩みを相談する相手と言われると、夫や友達、義家族がいますが、子どもの成長に関するなんて事ない世間話をする相手って居ないな~と気づきました🥲笑

同じような方いますか?
トイトレのタイミングや、ご飯のメニュー、成長に合った遊びなど…皆さん、情報はどこから仕入れられていますか?💦
やっぱりママ友でしょうか…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

基本は友達ですね!
近い年代で産んだ友達が結構いるのでそこから聞くことが多いです。
後は妹もですが、妹の子は年齢少し離れてて大きいので忘れたなーって言われることが多いです笑

  • なの

    なの

    ありがとうございます😊
    友達が多くて羨ましいです✨️

    義姉にたまに聞くと同じように忘れたーって言われます!
    それだけ日々、大変ってことですよね💦

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

SNSで得ています!
あとは保育園でお迎え時間が同じママと自然と話すようになって色々知ることが多いです!

  • なの

    なの

    ありがとうございます😊
    SNS私も本当にお世話になってます🙇‍♀️ママリにも✨️

    保育園のママさんは、みんな上の子がいて、お迎えの時はそれどころじゃなーい!って感じなので、中々難しいです😭
    でも、日々タイミングを見たいと思います!

    • 2月4日
ちゃー

ママリやインスタの子育てアカウントから情報を得ています!

  • なの

    なの

    ありがとうございます😊
    私もママリには本当にお世話になってます🙇‍♀️
    特に夜中は本当に助けられます😭
    リアルな友達が出来るまでは、子育てアカウントも参考にしようと思います✨️

    • 2月4日