2さい、もうすぐ3さいですが、たとえば「もうすぐ幼稚園だけど、最初は…
2さい、もうすぐ3さいですが、
たとえば「もうすぐ幼稚園だけど、最初はむりしないで
ゆっくりいけばいいからね」と伝えると、
「うん。ゆっくり。かいだんはゆっくりおりる!!!」など
一単語だけに反応して、その話と違って以前私が伝えておそらくイメージが強いものを結びつけて会話を返してきます。
ほかにも、お顔の表情を学ぶ絵本を読み聞かせしてたら
「カンカンおかお」という黄色いお顔がでてきたのですが、
次読むときに「これ、ふみきり」って言ってました😅
もちろん会話通じることもありますが、
たまにこうやって関係ない出来事に謎に脱線します。
普通なのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳10ヶ月)
はじめてのママリ🔰
語彙や知識が増えていくことで、どんどん通じるようになるから大丈夫ですよ😊
今はまだ思考回路が未熟なだけで、マジカルバナナのような、「ゆっくりと言えば階段」となっているだけで本人の中で会話は繋がっていると思います!
否定せず流しておけば、そのうちどんどん会話力が身につきますよ〜✨
ちょこ
カンカン=踏み切りって、間違ってないので、可愛い間違いだなぁ🩷って思いました😊
まだ3歳なら、普通だと思いますよ😁
み
ちゃんと単語単語の意味を理解してるので大丈夫だと思いますよ✨
大人の「無理しないでゆっくり」と言うニュアンスは、まだ幼稚園のことを何も知らない2歳さんには理解は難しいと思います。
「無理しないで」より「幼稚園は楽しいところだよ!でももし何か嫌なこととか悲しいことがあったらママに教えてね😊」で良いと思います✨
♡♡♡
うちの次男もこんな感じですよ😂
キャッチボールできる時もありますが、ん?何言ってんだ?ってなる事も結構あります(笑)
かわいいなぁって思いながら成長を見守ってます🩷
コメント