※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

周囲に迷惑をかけているのでは、と気になってしょうがないです。出産後…

周囲に迷惑をかけているのでは、と気になってしょうがないです。

出産後実家に帰っているのですが、今日は検診があるため昨日夫に迎えに来てもらい帰宅しました。
夫は今日からまた仕事のためできるだけ起こしたくないのと、壁が薄いためお隣さんが気になって子供が泣き出すととても焦ります。

授乳も終わり今はぐっすり寝ているので私も寝ればいいのですが、いつ泣き出すか気になってずっと起きています。
睡眠不足と、夜中に1人で起きているせいでなんだか悲しくて涙も出てきてしまって。
入院中も夜中に別室から赤子の泣き声が聞こえても、「あぁみんな大変だな」と思えるのですが、自分の子供が泣くと迷惑になるかも、早く泣き止ませないと、と思ってしまいます。
実家にいる間も、家族は気にしなくていいと言ってくれますがなかなかそう思えなくて。

質問、相談というよりはどなたかに聞いていただきたくてこちらに書かせていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります。私も1人目を出産後、実家に帰りましたが泣いたら早く泣き止ませないととか里帰りが終わったら私がメインで育児するんだから早く対応できるようにならないとなど考えてしまって、実母にもそんなに甘えられなかったです🥲

壁が薄いとお隣さん気になっちゃいますよね、、、
私も気にしいな性格なので「どうしよう💦」ってなっちゃうと思います。
でも赤ちゃんは泣くのが仕事だし、周囲もこちらが思っているほど気にしてないんですよね。
夜中の授乳対応や寝かしつけなど夜中に起きていると色々考えてしまって涙でますよね。産後メンタルも相まって、、、
でも大丈夫です!旦那さんや周りに甘えればいいんです!旦那さんを起こしてしまわないか心配ですが、旦那さんとの子ですから例え起こしたとしても嫌な顔はしないはずです!

いろいろと考えてしまって寝れない時もあるかもしれませんが、寝れる時になるべく寝てくださいね☺️

Ami

生まれて間もない赤ちゃんは泣くのが仕事です!!
ご近所さん達に迷惑をかけているんじゃないかと不安なら旦那さんと一緒にご近所さんだけに一言伝えてあげれば何も問題ないと思いますよ‼️

子供がいる家庭のかたなら赤ちゃんや子供は仕方ないと思うと思いますよ‼️