※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫の影響でカサンドラとされ、虐待ケースに取り上げられています。私の抑うつが進み、家事もできない状況です。夫は発達傾向があり、問題に気づいていません。離婚や別居は考えておらず、私が苦しむ一方で夫は支援を拒否しています。このような状況に対する対応が遅く、変化が見られません。このようなケースはあるのでしょうか。

児相、病院、私に訪問看護が今入ってます。夫の影響でカサンドラと言われ虐待ケースに取り上げられてます。私が生活出来ないほどの抑うつになり家事すら出来ない、しかし夫が発達傾向の為共感、思いやりが欠けていて起こっている問題意識に目を向けてないのが現状です。時には私もカサンドラで感情が出してしまう状態で。離婚、別居もしたくない、このままだと私が潰れ夫だけ支援を受けられず虐待とみなされ会議になってしまう可能性があります。夫は病院を拒否。支援者を敵と捉えたり怖いと言ってます。夫はそうなったら仕方ないという考えです。特性がありこのような考えをするみたいです。
逃れないやり場の無い思い介入し1年たち未だに変化は見られない。対応も遅い。
このようなケースってあるのでしょうか?

コメント

deleted user

だんなさん、発達より精神疾患ありませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達傾向しか言われてません。
    ただ夫が診察を受ければ診断はあると言われました。診断拒否なので。

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんな感じがしますね

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達だけではない気がします😔

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママリさんご自身は精神科にはかよわれてますか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい通ってます。

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    このままだと夫婦生活子育てはかなりむずかしそうですが、親御さんの協力、離婚はどうですか?

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚はしないです。相手がそう思ってます。親は両家知っています。

    • 2月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね
    御夫婦で精神科受診も必要だと思いますがそれができないならきびしいですね がんばってくださいね

    • 2月4日