![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が公園で友達と遊ぶのが苦手で、ADHD傾向があるかもしれないと心配しています。園では友達がいるものの、遊具や遊び方に戸惑いが見られ、周囲の子供たちにうまく対応できていない様子です。公園での経験不足や環境の影響も考えられ、将来的に友達ができなくなるのではと不安に思っています。アドバイスや同じ経験があれば教えてほしいです。
5歳男の子、公園で友達との関わりが下手だなーって😣カッコつけてスカしたり、遊具の遊び方も下手だな〜って😣
adhd傾向はあります。
園では固定の友達も数人いて、
息子くん息子くん!と何人かから好かれていたりするのを見るので、
ポツンと浮いてる感じではないと思っていたのですが…
今日公園で、同じクラスの子男女2、3人とたまたま出会って(普段遊ぶ子では無いみたい)子供同士で遊ぼー!となっていたのですが…
女の子が息子くん息子くん!と追いかけてくれてるのにアスレチックを先々行って、それでもその女の子が息子くん待ってよ〜!ってずっと追いかけてくれるのが不思議でした…
息子は「こんなの、余裕でできるし」とか「こんな早くいけるし」とか…😓
思わず私が「ほら、息子!〇〇ちゃん女の子なんだし、待ってゆっくりいってあげて!困ったら助けてあげるんだよ!」と言っても恥ずかしいのかどんどん先に行きます。
遊具も順番にやろうって並ぶけど「僕やっぱ怖いしやめとくわ」とか、それがうまく言葉にできずに逃げたりとか。
長ーい滑り台にみんなで行こうよ!と誘ってもらってるのに「お尻痛くなるからやだな」ってなかなか行かなかったり。
皆が、電車が通るから見に行こーってワーっと行くなか、自分の遊びに夢中で、私が「ほらみんな行ったよ、電車だって、見てきたら?」というと急いでみんなの方に。
友達の親に「僕こんなんできる」とか謎の自慢が始まったり、「おにぎり50個食べたし」とか変な嘘ついたり。
こんなのでもみんな誘ってくれて、なんか周りも気の毒だし、本人も友達と会えた事は嬉しいし遊びたい!けどなんだか上手に遊べてないような?で可哀想なような…😣
もっと歳が上がると取り残されたり、友達居なくなっちゃうかもな…って😔
園では気の合う友達を見つけてやってるので、私が心配しすぎたり仲良くさせなきゃ!って思うのは絶対違うと思いますが、もしかしたらASDの傾向もあるのかな……
公園での経験不足や、女子相手だから、長男だから(周りは第二子三子が多く、わいわい遊び慣れてる感じはする)、一人っ子期間も長いし、旦那も遅いので静かな時間も多いからかなぁとか😣
同じだよーとか、アドバイスなど、何でもいいのでコメントください😣
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
まだ5歳ですし、予期せぬところで出会って遊んだ…ということでテンションが上がって空回りしてしまった感じかな?と思いました☺️嫌なことは嫌なんだけど、それを言うとカッコ悪いからはっきりと言えない印象を受けました。
うちの子供も遊び慣れていない友達に対してはカッコつけたりしてます😩💦でもそんな経験も必要だと思っているので相手にケガをさせないなら極力見守っています。口を出したくなるのですが我慢してます🤣
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
うちもすごく似た感じで
元々ADHD傾向かなって思ってます😂
困りごとも今は特になく友達も多いんですが、
なんか見てて厨二病感があって😂
今はまだ園児だからそんな浮いてるとかでもないんですが、年齢上がって空回りしないかなって心配しています😓
でもふと大人びた感じもあるんですよね~。
1人っ子なのでうちも一人っ子期間が長いです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、厨二病感あります。。
でも、同じようなお子さんがいることを聞いて、少しホッとしました。
ADHDは置いといて、性格もあるかもですよね、、- 2月3日
-
まろん
マウントとかでもないんですよねー。人に迷惑かける系でもないし。
なんか、親から見ててちょっとだけ恥ずかしい気持ちになる感じの😂
この前も、朝マンションの管理人のおばちゃんに唐突に
僕カメラ持ってるんだよ~⸜📷⸝と謎の自慢してました。
(キッズカメラです)
性格もあるかもしれません。それか特性で空気が少し読めないのか😂
見てて、障害というよりはほんと厨二病って感じです😂- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうそう、そうなんです!
多分そういう子周りにもいて私も「〇〇くんのママー!僕〇〇した!」とか自慢された事何度もあるけど、かわいいなーくらいに思うやつですが、自分の子がやると恥ずかしいなーやめなよもうーってなるやつです🥺
まさにうちの息子もそんな感じで、コメントに困りますよね🤣- 2月3日
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
近所に自閉症の男の子がいるんですが、性格がすごく似てます!
カッコつけたがりで見栄っ張りで、自慢屋で、マウント取りたがるんです💡
娘が自転車乗ってるのを見て、自転車俺なんかもうとっくに乗れるよ
とか
俺なんか今日●●できたし。
みたいな🤣🤣
人との距離感というか
ほわっとした伝え方では伝わらなくて強めに言えばわかるけど、捻くれちゃうとか
なかなか手強いです。
そして家ではもっと棘があるらしいです。
ADHDとか自閉症とか一括りにしちゃうのは違うと思うけど
性格的なことなら、そのうち他人に指摘された時に本人が潰れてしまわないように少し先回りして注意とかしていくしかないのかなと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
おおおそうですか…結構グサグサときました…- 2月3日
はじめてのママリ🔰
私が見てるから余計恥ずかしいとか、本人なりに何か思う事があったかもですよね、、
我慢が1番難しいのに、すごいです。私はガミガミ言っちゃうので、余計とダメなんだろうなって反省です😣
これも経験ですね、、