※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみみ
子育て・グッズ

4月から小学生の自閉症の男の子がいます。就学相談では普通級(通級)判…

4月から小学生の自閉症の男の子がいます。

就学相談では普通級(通級)判定、私は支援級を希望していました。
普通級で回答を出してしまいましたが、今になって不安でいっぱいです🥲
どちらかというとADHDのほうが強い感じがして、楽しくなってくると大声だしたり、話を遮ったりしてしまい周りの状況読めていないな〜って感じがしています。

同じようなお子さんいらっしゃる方おりましたら、今どのような状態か教えていただきたいです。

入学する小学校は2クラス、放課後は放デイと児童館(放デイ空きなしのため)併用する予定です

コメント

ママリ

うちの6歳も同じ状況です。
年々ADHDが強くなってます。集中力もなく授業どうなのかなと心配してます。
本人はとても楽しみにしていて、、、、思ってたのと違うとわかった時が怖いですね〜😅

小学校は1クラス20人で6年間も心配😅通級と放デイ併用で、学童は使わず日中一時支援を利用します。

  • みみみ

    みみみ

    一応座ってはいられるようなのですが、先生の話を聞かずに話してしまうというのはこの前個人懇談でそういうことがあると聞きました😅他の子もそうだからと言われましたが、いやいや…って感じで😥

    環境に慣れるまで他の子より時間がかかるので、まだそんなことやってるの?!と思われそうなきもします😮‍💨

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    本当、座ってはいられますが、退屈になると野次飛ばしそうです。口だけは達者の多弁で、脳内多動💦IQも少し高めなので最初のうちは授業は退屈しそうです。そしていつの間にか勉強も置いていかれそうです。

    • 16分前