※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘の精神的な病気の可能性について相談したいです。愛犬の死や両親の離婚が影響しているかもしれません。最近、吐き気や不安を訴えていますが、実際の嘔吐や熱はありません。精神的な問題として診断されることはあるのでしょうか。

精神的な病気の可能性も有り得ますか?3歳10ヶ月です。
去年の夏から産まれてからずっと過してきた娘も大好きな愛犬が病気で弱っていく姿を見てます。亡くなる前の日に動物病院に入院させて、お見舞いにも娘も行きました。
亡くなった事を暫く理解出来ず、最近はお空に行ったんだよね何してるかな。とか、会いたいなあと言ってます。

それと今年に入って、1月12日に同居する両親が離婚になり、大好きなばあばが家を出ました。
暫く家の中を探して未だにバアバに会いたい。いつ帰るのと言ってます。

円満離婚じゃなく、逆恨みの可能性もあり急遽家を引っ越すことになり、2週間ほどで引っ越すことになりました。
その間私は荷造りとかであんまり相手してあげられなくて…

先週の金曜日に大号泣しながらムカムカする吐きたいと大騒ぎして救急に2回行きました。その次の日に小児科にも。

溶連菌かもと言われ抗生剤を飲み、吐き気止めを飲んでも未だに吐き気がするムカムカすると言ってます。

特にこのくらいの時間になると毎日言います。
大好きだったお風呂も吐き気がしてくるからと入るのを嫌がるし、入れてもすぐに上がりたいと言い出します。

もう精神的なのなのかなと思ってきました。
実際に嘔吐したり熱が出たりはありません。

明日、また違う小児科に連れていくのですが、、
精神的なものだとしたら診断されますか?

コメント

mamari

精神的なことが原因になっている可能性はあると思いますが、病気というほどではないかもしれません。

娘の話です。
夫の転勤で、娘が6ヶ月~ 3歳まで実家で同居生活をし、その後、車で1時間ほどの賃貸に引っ越しました。
日中は、時々メソメソしたり、ばあちゃん家がいい、ばあちゃんに会いたい、等々言う程度(時々大泣き)。夕方になると、すごく寂しくなる(言葉では説明できないけれど、お腹や胸の辺りがムカムカざわざわみたいな変な感じになるようで) 「ばあちゃん😭じいちゃん😭」と大号泣。ひどいときは、泣きすぎて吐くことも😢
このままだと精神面が心配との私の判断で、実家に戻りました。

娘の場合は、引っ越しで環境も変わったので、お子さまと同じ状況ではありませんが、多少共通するところもあるのかなと思い、コメントさせていただきました。

寂しさや切なさ、等々、そういう気持ちで胸が締め付けられたり、きゅーっと縮まって(丸まって)殻に入りたいような、そんな心情を言葉で表現するのは難しいので、気持ち悪い! になっている可能性もあると思います。

ママリ様も寂しさ等複雑な気持ちがあると思います。そこにお子さまの心配もあり、大変ですよね。
少しずつよくなるとよいですね。