2歳8ヶ月になったばかりの息子が3日前から急に逆さバイバイになりました…
2歳8ヶ月になったばかりの息子が3日前から急に逆さバイバイになりました。
それまでは普通のバイバイでした。
反対だよって言うと反対に戻しますが、またすぐに逆さバイバイになります。
発語は2歳になってからと遅かったですが、それから爆発期となり4ヶ月後には2語文。
指示は通り、癇癪も偏食もありませんが、オウム返しはあります。
1月から幼稚園に通い初め、先生からは順応性が高く周りを見て行動出来てる。慣れるの早いですね!と言われました。
絵本読む時間はウロウロしてしまう時もあれば、座ってちゃんと聞いてる時もある。
お絵描きや粘土の時間、給食の時はちゃんと座っている。とのことでした。
この時期からの逆さバイバイってどうなんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
まろん
定型児でも逆さバイバイありますし、言葉の習得期ならオウム返しはありますよ。
ミルクティ👩🍼
次女も逆さバイバイしています🥹
療育で発達検査を受けたので相談したら、「子供からしたら手のひらを自分に向けて手を振っているように見えるから、それを真似して自分に手のひらが見えるように手を振っている可能性がある」と言われました🥲
なので、逆さバイバイになるそうです😅
逆さバイバイするからと言って、発達障害にはならないと言われました🥺
発達障害の場合も考えられますが…💦
コメント