※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

生後4カ月の娘がよく泣き、特にお風呂と夜の寝かしつけ時に激しく泣きます。現在住んでいるアパートでは苦情はありませんが、引っ越しを考えています。木造や軽量鉄骨の物件を検討していますが、苦情が来るのではと不安です。

よく泣く赤ちゃん、集合住宅にお住いの方で苦情きましたか?

生後4カ月の娘がよく泣きます。特にお風呂と夜の寝かしつけのときはギャン泣きします。
今住んでいるダイワハウスの賃貸アパートは苦情がきたことはありませんが、単身者向けで狭いのとエレベーターなしの3階なので引っ越さないといけません。
物件は色々と見ましたが、予算の都合で木造か軽量鉄骨のアパートになりそうです。
苦情がくるのではとすごく不安です。

コメント

sora

以前住んでいたアパートが、大和リビングの賃貸2階建の2階に住んでいました☺️
0ヶ月〜8ヶ月の間住んでいましたが仲良くしていただいた下の階の方から、「全然声聞こえてきてないけど大丈夫〜?どんどん泣かせていいからね〜!」って毎回言っていただいてました!
横は少し薄いかもですが、上下の音は本当にしなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大和リビングの賃貸、いいですよね。隣の方の生活音は掃除機くらいしか聞こえません。
    次の物件は大和リビングでもなく築25年なので不安です😨

    • 2月2日
  • sora

    sora

    読み間違いで、大和リビングに住まれるということかと思いました🙇‍♀️
    今、木造の大東建託に住んでいますが、それはもう壁薄っぺらくて隣の声も外の音もめちゃくちゃ聞こえます🙄
    隣の部屋がかなり騒がしいのですが、全入居者宛に管理会社から騒音についてのポスティングは来てたことあります!
    うちは時々夜泣きしますが、間取り的にファミリー層の物件ならお互い様と思ってくれるかなって勝手に思ってます☺️

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不動産屋も大東建託はオススメできないと言っていました😂
    娘は音に敏感ですぐに起きてしまうのですが、soraさんのお子さんはお隣や外の音で起きてしまうことありますか?

    今検討している物件も隣と上は子どもがいるようなので、お互い様だといいのですが

    • 2月2日
  • sora

    sora

    大東建託2度目ですが、毎回良くないです(笑)
    転勤族で、物件空いてなくて我慢してます🥲
    おとなりの話し声で眠れなかったり、時々ドンッて音で目が覚めたりはしてますね。

    ちょっとご挨拶しとくと良いかもしれないですね☺️
    今の賃貸は、みんな挨拶すらしない感じですが前の物件はご挨拶してから仲良くなって、住みやすかったです!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり起きてしまうことありますよね😂

    ご挨拶行きたいと思います。
    ありがとうございました😊

    • 2月2日