長女がここ最近、情緒不安定で疲れます💦本人が、一番辛いのはわかってる…
長女がここ最近、情緒不安定で疲れます💦
本人が、一番辛いのはわかってるんですけど、障害の長男、イヤイヤ期の次女、ママママの三女の相手をしながら
情緒不安定の長女の相手はかなりキツイです💦
日中は、ある程度落ち着いてますが、夕方〜夜にかけて
突然暴れて泣きだしたり、末っ子に顔を触られたりしただけで大声で泣いて暴れます💦
先月の金曜日、保育園で友達に「うるさい!」と言われてから情緒不安定になりました💦
長女が、ジャンバーを床に置く時に言われたらしくて、
その一言で大泣きしたらしいです💦
お迎え行った時も、泣き止んでましたが、私の顔見るなり
大泣きしてしまいました💦
皆さんなら、長女のケアどうしますか?💦
辛かったね。等の声掛けや抱きしめたり、遊んだりは
しました。
この場合、ほっておいても大丈夫なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
長女ちゃんも限界がきてるのかもですね😭
2人で話す時間はなかなかないと思いますが、抱きしめながら「何か困ってる事とか、ママに言いたい事はあるかな☺️?」ってゆっくり気持ちを聞いてあげる事も大切かと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
週に1回は、本人が保育園行きたくない!と言うので、その日は休んで、2人で外食行ったり買い物行ったりしてます!
その時に、色々話したりはしてます💦
あと、手が空けば抱き締めて
大好きだよ😊って毎回伝えてます💦
それだけでは、足りないんでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
難しいのは、親はこれだけしているし十分でしょ!って思ってても、子供自身が十分だと思っているのか?という事です😭
もしこれまでとは違う情緒不安定な感じがするなら、今まで以上のケアが必要な場合もあります。それを知るためにも、今の素直な気持ちを聞き出す事が重要かと感じました☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ありがとうございます😊
気持ちを聞き出したいと思います😊