※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めり
子育て・グッズ

3ヶ月の子どもとの過ごし方。まだねんねの息子との1日の過ごし方に悩ん…

3ヶ月の子どもとの過ごし方。
まだねんねの息子との1日の過ごし方に悩んでいます。
これ以上何をしたらいいかわかりません。
起きてる時間が長く、また、抱っこするか目の前で構ってないと機嫌が悪くなります。
まだまだ1人遊びしてくれません。メリーもダメだし、バウンサーもあんまりです。

今はガラガラなどを目の前で振って遊ぶ
絵本を読む
歌を歌う、ふれあい遊びをする、散歩にいく
抱っこ紐で抱っこする
などをしています
散歩に行くとベビーカーで寝ますが帰ったら起きてしまいます。
睡眠時間確保のために面倒だけど夕方散歩したりしてます。
散歩いくと寝てくれるけど、私は疲れます…寝たい。

でもこのごろ日中のお昼寝がどんどん短くなってます。
一緒に寝たいのに。。

3ヶ月の子は活動限界時間が1.5〜2時間だといいますが、その後寝かしつけても30分寝たらラッキーな方…

夜は4.5時間寝たり、7時間くらい寝れる日もたまにあるけど、3時間おきの日もあります。

旦那は育休とれずずっとワンオペです。
今日も終電まで仕事です。

眠いと憂鬱になります。
みなさん何してますか?

機嫌良く1人遊びしてくれたらなぁ。
もう少し大きくなったらしてくれますかね?
ずっと相手しつづけるのは難しいし、かといってギャン泣きを放置もできません。それはそれでストレスです

車でショッピングモールとか行きたいけど、眠くて運転が不安です…何もできない…泣

コメント

はじめてのママリ

大変な時期ですよね🥲
とにかく疲れさせるために足の運動したり、うつ伏せにして腹筋使わせたり、コロンコロン転がしたりして1.5時間頑張れば休める!と思いながらやってた記憶です😂
もちろん家事は最低限で、自分も寝たら寝てました😮‍💨

はじめてのままり

ワンオペ大変ですよね💦
毎日お疲れさまです!

遊びは、めりさんのところとほぼ同じで、あとはタミータイムするくらいです。

お昼寝が短くなってきてるとのことですが、どこでお昼寝してもらっていますか?
もしリビングなどでしているのなら、そろそろ昼夜の区別がついてきてるのでわ明るくてあまり眠れないのかもしれないです。
うちの子、3ヶ月前頃からリビングでお昼寝ができなくなって、暗くした寝室に場所移動したら寝てくれるようになりました。

  • めり

    めり

    コメントありがとうございます。参考になります🙇‍♀️

    昼夜の区別はついていそうです。
    昼間、暗い寝室で寝かせていいんですね!昼夜の区別がついてるからいいんですかね?!
    それは盲点でした✨
    今は久しぶりにガッツリ🍼にしてみたので寝てますが、昼間寝る時も暗い環境にしてみます!!

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    昼夜の区別がついた後は、お昼寝も暗いところでした方が睡眠の質が高まるそうです!
    ねんねの本で読みました☺️

    • 1時間前
  • めり

    めり

    そうなんですね!早速暗くします!!
    因みに3ヶ月くらいの頃って、お昼何時間くらい寝てましたか…?

    • 1時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    お昼寝(朝寝・昼寝・夕寝)3〜4回分を合わせて3時間半〜4時間半くらいでした。
    外出した日とかは2時間45分とかの日もありました😅

    • 1時間前
  • めり

    めり

    ありがとうございます✨🙇‍♀️

    • 1時間前