
産後うつで悩む女性が、親権を夫に渡して離婚し再出発したいと考えています。どうすれば良いでしょうか。
2ヶ月半前に子供を産みました。
産んだら、心配事で頭が埋め尽くされて、常にモヤモヤが晴れない毎日になりました。
子供は可愛く何の罪もないのに私が1人で落ち込んで暗い顔をして過ごしてしまっています。
産後うつになり乳児院に預ける事態となりました。
楽しそうに育児して、仕事も充実させて、夫婦仲も良くて、親の助けもあって、自分自身にも時間とお金をかけて...
持ってる人は全部持っているのに、私には何にもない。僻んでもどうしようもないし、自分で選んだ事だから責任を持たないといけないのに現実を見たくなくて苦しくて逃げたくなる。
独身でいたら、子供がいなければ幸せだったのかな?それはそれで焦って悩んでたんだろうな。
何このどう転んでも生きづらい性格。分かってるのにどうしても変えられない。
人と比べては勝手に落ち込んで消えたくなる。
これから先もっと悩みが増えると思うと怖くてたまらない。
子育て向いてなかった…離婚して親権を旦那に渡して1からやり直したいです。
いい大学、大企業に勤めたが故に
周りの友達は皆育ちも良く
育ちの良い旦那さんがいる。
出産して自分が恵まれていないことに
気づき、そんな環境での子育てに
耐えられなくなってしまったんです。
どうしたらいいんでしょう。
子供には申し訳ないけど、自分の幸せのために
親権を旦那に渡して
離婚して1からやり直してもいいでしょうか。
旦那は賛成してくれています。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れさまです。
わたしも産後そうでしたし、1年経った今も、たまにだめになります。
ママリさん、ながーい将来のことを考えてから選択されたらいいと思います。目先の感情にとらわれると、最適な判断できないと思います
まずはいまは、まずは1人の時間を作って、ご自愛くださいね。

ママリ
1からやり直しても、
また同じ状況になれば一緒では🤔?
1からやり直すことで一時的に今の状況から逃れても根本解決にならないんじゃないでしょうか🤔?

とら
私も約三年前、産後うつになり、いつも負の連鎖の気持ちが頭を巡り、気持ちがどんよりしていました。毎日泣いていましたし、子供がいなくなればいいとか(今は全く思っていません)、
はじめてのママリ🔰さんみたいに離婚して親権を渡せば、楽になるんじゃないかとか、そればっか考えてました。それを考えると気持ちが楽になったりもしました。
産後うつは本当に人の気持ちを変えてしまいます。ホルモンのせいです。あなたは何も悪くないし、人と比べる必要はありません。今どの状況であれ、赤ちゃんを生かせてるだけで百点満点ですし、それでいいんです。
心療内科には行きましたか?
私はエジンバラ検診で引っ掛かり心療内科を勧められ、カウンセリングと薬を処方してもらい、回復しました。
今はお辛いと思いますが、必ず良くなります。
ちなみに、私ははじめてのママリ🔰さんが大企業にお勤めされてて羨ましいと思いましたよ😊そういう人もいますよ😀
はじめてのママリ🔰さんが、どういう選択をされるかはわからないですけど、まずは、一旦体を休めてください。今は楽しかった趣味やテレビも面白くないと思います(私はそうだったのですが)。だからボーッとしてみたり、散歩に行って陽の光を浴びるのもいいと思います。
それから今後のこと考えるのでもいいと思います😊
お身体を大切にしてくださいね。
長くなりすみません🙏💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭🩷
赤ちゃんは私の状態がかなり重症でしたので、乳児院に一時保護となっております💦
現在、心療内科に通院しており入院の話も出たのですが病院に行くと相部屋と言われてしまい一旦帰宅したところです!服薬は続けているのですがまだ良くならず……
そうです、今は外出や家事もままならず一日中ベッドの上でただ時間が過ぎるのを待っています( ; ; )
コメント励みになります、ありがとうございます😭
ちなみに鬱は寛解されましたか?- 2月2日
-
とら
乳児院に預けて赤ちゃんがちゃんと育ってるんですから大丈夫です😊ご自分の状態と育児をちゃんと見極めてるんだからスゴいと思います✨
通院されてるんですね😀
私も入院勧められましたが、お金のことと心情的になんとなく入院まではなぁと思ったので入院しませんでした😅
私も最初の時点では服薬しても効いてるのかなと思ったのですが徐々に回復していきました😀
それで全然いいと思います。考えるなって言う方が難しくて色々考えてしまうと思いますが、天井をじっと見つめるのでもいいし、外を眺めたりするのでもいいと思います😀陽の光は結構効いたので縁側に行く力があれば行ってみてください😊
産後うつは症状よくなりました!
毎日泣かなくなったっていうのは、8ヶ月ごろかなぁと思います🤔だいぶよくなったのは一歳前後辺りかなと思います😊
今でも通院は一応してるのですが、自分の気休め程度で行っています😊
当時の状況がほんとに自分と似ていて思わずコメントしました。ただただ今はお辛いと思いますが、きちんとお薬飲んで耐えたください(>_<)良くなることをほんとうに願っています☺️- 2月3日

こぴ
隣の芝生は青いんですよね。
ホルモンバランスの崩れで、とても苦しいお気持ち分かります。
ご自身の思う、恵まれてるって何ですか?
今の状態では良い判断は出来ないと思います。この先また後悔してしまうかも。
子供は可愛くて罪がない、と少しでも想うのであれば、まずはとにかく周りに甘えて休んで、心のケアをなさって下さい。
私はいつも消えてしまいたい人生でしたが、子供が生まれてどんどん変わりました。
ママリさんにもまた笑える日々が訪れますように。
コメント