※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

ママさん自身が資格を持ちバリバリ働いている方は子供の塾問題どうして…

ママさん自身が資格を持ちバリバリ働いている方は子供の塾問題どうしていますか?
私は院を出てバリバリ製薬会社で働いていました。
結婚し時短になりましたが働く女性をみるとカッコよくて私もあの頃に戻りたいとも思ってしまいます。
ですが近場に頼れる親もいなく時短勤務にしないと子供の習い事の送り迎えができません。
まだ小学生ですし、家から近いわけでもないので一人で行かせるというのは心配です。
土日に習い事をさせようか考えましたが平日が多く学年で時間も決まってしまっています。
働きたいけど子供の習い事もさせたい
我慢するしかないのですかね😞
なんでこんなに悩んでいるんだろう、男はそんな事1ミリも考えないで仕事ができていいなとも思ってしまいます。頼れる人がいる人はいいなと羨んでしまうこともあります。

コメント

はじめてのママリ

バリキャリではないですが、低学年の時は週1で1時間ほど早退して子供の習い事させてました。
中学年以降は習い事が遅い時間になるので定時で上がれば大丈夫でした。

住む場所も、子供だけでも通えるようなところにしました。割と駅近で人通りが多いような場所です。田舎ではありますが。

同僚は毎日塾の送迎で大変そうです。家の周りが暗いようで。
うちの子は勝手に行って勝手に帰ってきます。
でもやっぱり男の人はなんも考えてないですよね💦

  • ママリ

    ママリ


    今は週4で習い事をしています。
    スイミング、塾2、創作教材です。どれも16時半からなのでとても微妙な時間帯です。
    田舎なので車で20分〜はかかってしまう、駅近ではなくて😞

    • 1時間前
ママリ

資格を持って働いてます。夜勤も土日祝日勤務もあり、年収は最低でも700万はいきます。バリバリの域に入るでしょうか?
夫婦で話し合い協力して生活を回しています。
夫がワンオペ家事育児をすることも多いです。
うちは双子の1年生がいます。習い事は土曜日に3つずつと民間学童内で2つ、平日の私の夜勤明けや休日にくもんに送迎してます。
3年生くらいから習い事を塾に移行する予定です。
私と夫で休み希望を入れながら送迎予定です。5年生にもなれば自転車で10分くらいなので2人で行かせる予定です。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。
    私も今同じ位の年収です。
    仕事自体は16時までなのですがもっともっと上を目指していろんな開発に携わりたいとも思っいます。
    自分の人生についても悩んでしまうくらいです。
    子供が大きくなるまでこの生活を続けなければいけないのかでもやりたいことはやらせてあげたい
    子育てって大変だなーと夜な夜な考えすぎて悲しくなります。

    • 1時間前
ままり

旦那が習い事等の送迎も仕事融通つけてくれたりします。私は残業あり、不規則なので旦那と私のシフトの都合つけて送迎してます。頼れる家族は近くにはいないので。
逆に私はもっと子供に関わるように仕事をセーブしたいですが、旦那がこれがいいとのこと。。。私が我慢すれば、子供たちの為になってるのであれば、仕方ないと思ってます🥹

  • ママリ

    ママリ


    お子さんの為に仕事をセーブしたいなんて凄いです。
    私は自分のキャリアと居場所が無くなるのがとても怖いです。
    旦那も役職なので帰宅が20時過ぎになり頼ることはできません。

    • 57分前