※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
家族・旦那

産後14日目の専業主婦です。旦那は育休中ですが、育児に疲れイライラしています。旦那に息抜きの時間を与えるべきでしょうか。

産後14日目。専業主婦。旦那は初めての産休。

お互いにないものねだりじゃないですけど
子供があまり得意ではない私は
仕事大変だけど、移動中でも少し1人になれるのは
嬉しいと思う。

旦那は家で子供たちといる方が数倍楽

って感じで今回1ヶ月半の育休を取ってくれたので
仕事してるから というのを気にせず
専業主婦のやる内容を全てお任せしました。
掃除洗濯はもちろん、子供のお風呂や送迎。
遊びに連れて行ったり外食や冷食でもご飯の用意や
寝かしつけ。その他もろもろ....

産休なのをいいことに身体を痛めてまで
動かなくていいやと思い新生児のお世話や
パパが買い物に行くのに子供達とお留守番したり
少し絵本読んであげたり、バタバタしてて
放置されてる洗濯を干したりたたんだり程度で
ほとんど何もせず過ごしていました。
長女は何度も同じことを言わせるタイプで
次女はイヤイヤが抜けてません。

仕事するより楽しい〜
みたいなことを旦那は言ってたのですが、
育児に疲れていて常にイライラしており
すごい八つ当たりみたいなの子供にするようになって
子供見るだけで気持ち悪い頭痛いと具合が悪く
なるようになりました。

今日から何を頼もうか悩みます😇
私がもう今まで通りしたらいいんですかね、
旦那に息抜きしてきていいよと
この間友達とご飯食べてきてたり、美容室にも
行きました。 また息抜きの時間が必要そうですよね。

コメント

はじめてのママリ

ご出産おめでとうございます✨

産後間もないのにそれごときの家事育児で病んだ旦那に気を使うなら、もうとっとと仕事行ってくれ‥と言ってしまいそうです😂

育休なのに自分のリフレッシュ😂😂ごめんなさい、厳しくて🤣

でも働いてもらった方がママも気を使わず、子どももイライラするパパを見なくて済むし、色々と上手くいくような気がします。

  • はじめ

    はじめ

    いや、私もそれはめちゃクチャ思うんですよ!笑
    専業主婦って楽じゃん〜好きな時に寝られるじゃん〜!みたいな舐めた感じでしたけど、結局24時間子供と一緒でイヤイヤとかにも行動制限されて家で遊ぼ遊ぼ!と迫られ...夜は長女の夜驚w
    やりたいことが一気に終わらない、ルーティン作っててもイレギュラーがある など仕事とは違う大変さもあるから性格に合えば楽なんだろうけどどうなんだろうね〜って思ったら案の定www


    多分仕事復帰したらもっと身体壊しますね👎🥸
    夜勤あり残業だらけで1日12時間は勤務してるのでまた目眩とか起こしたりインフルエンザとか持って帰ってくるんだろうな〜とか思ってます😇

    • 2月2日