生後5ヶ月の赤ちゃんを育てている女性が、旦那との喧嘩が多く、特に子供に関することで不満を抱いています。平日は赤ちゃんの面倒をほぼ一人で見ているため、土日に自分の予定を入れざるを得ず、旦那からの不満が続いています。旦那は短気で、赤ちゃんが泣くとイライラし、自分の時間が取れないことに不満を言っています。この状況から、離婚を考えているようです。
生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。
旦那とは子供が産まれてから喧嘩ばかりしています。
喧嘩の内容は大体が子供に関することで、私が土日に予定を入れまくって家にいないことが不満だと言ってきます。
平日は遠出もできないし赤ちゃんがいるので、ずっと家に引き篭もってます。自分の予定を全く入れられません。
なので土日に美容院、ネイル、エステ、友達の予定を入れてしまいがちです。大体朝から夕方ぐらいまででしょうか…。
でも平日は旦那が帰るまで面倒を見て、その後の寝かしつけもミルクも私が全部しています。旦那がすることはお風呂に入れるぐらいです。
平日殆ど私が見ているので、土日ぐらい旦那が面倒みたらって思います。凄くそのことで愚痴愚痴言われてもううんざりしてます。
あと元々短気で赤ちゃんが泣き止まなかったら苛々し出したり、土日に自分の好きなことをしたたいのに泣きじゃくるし私がいないしで、全然自分の時間ができないってネチネチ言ってきてもう気持ちが冷めてきました。
離婚した方が良いですよね?
- はじめてのママリ🔰
jaemmm
旦那さんがかわいそうだなと思いました。もちろん自分の時間も大切ですが、旦那さんの時間は?平日仕事をして土日ゆっくりする時間がないのはかわいそうだなと。。
よぴ🔰
客観的に見た意見なのですが、自分時間取ること自体は賛成なのですが朝から夕方くらいまでお休みの日にお母さんが居ないって…旦那さん平日は仕事のあとお風呂入れたりくらいはしてくれてるんですよね…?そりゃ土日少しくらい休みたいのにほぼ1日居なかったら不満も溜まるかと💦精々午前中だけとか昼過ぎから夕方とか夜3時間程度飲みに行く位なら分かりますが確かに旦那さんの言う通り出かけすぎかもしれないですね😅その生活スタイルが旦那さんと合わないと思うのであれば離婚も手でしょうがあまり賢い選択とも思えません。育児に協力的な旦那さんなのに1人になったらもっとイライラすると思いますし時間もお金も自分にかけられなくなりませんか…?出来ればもう少し落ち着いて考えて見てほしいです💦5ヶ月の赤ちゃんをほぼ丸1日旦那さんだけで見てられるならかなりすごいほうだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
育児に積極的な方なんですね💦
他の旦那さんを知らないので、どれぐらい皆さん面倒見られてるか分かりませんでした💦
今日も朝から夕方まで用事で出かけてたので、ラインで愚痴られて私が離婚しましょうって言ったらキレて物投げてました。
それ見てドン引きして気持ちが冷めてます。
今は口聞いてません。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
育児大変ですよね💦旦那さんがまだ散髪行ったり友達と遊んだりできてるならいいと思います!朝から晩まで仕事して土日はずっと育児なら息抜きできなくてイライラしますよ😭
ただ、平日ワンオペで土日ぐらい見てほしい気持ちもめちゃくちゃわかります!平日何もしてないくせに土日ぐらい面倒見ろよと思いますよね!!!なので私は平日有給とって遊んでもらうor実家に預けて遊びに行くとかでお互いの時間確保してます!
-
はじめてのママリ🔰
育児大変だし、よく泣くので平日はずっと抱っこで精神的に疲れてます。。
旦那は散髪いったり、平日の金曜とかに夜遅くまで飲みにいったりしてますよ!- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😭平日孤独ですよね😭
旦那さんがママリさんと同じくらいの自分時間取れてて、それ以上に自分の時間ほしいなら休日のエステ散髪等を平日にするからその代わりベビーシッター、一時保育代請求したらいいと思いますよ!
それ渋るならお前が面倒見ろよって感じですね🙄
その話し合いできないなら離婚でもいいと思いますがまずは仕事を見つけてからの方がいいと思いますし、育休中なら仕事戻ってからにした方がいいと思います!一旦冷静になりましょ!
そしてもう少し大きくなって動くようになったら本当に目が離せないので物理的に人手がいるので離婚は一旦我慢かなと思います😇- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭😭孤独だしずっと引き籠ってるので頭がおかしくなりそうです💦
旦那には飲みに行っていいよとも言ってるし、土日も予定入れていいよとも言っています。
飲みに行く時は夕方から0時まわる時だってあるんですよ😅💦
一時保育とシッターいいですね!でも旦那は家族以外信用しない人なんで、一時保育もしたくなさそうです😂
もう一旦気持ち冷めたらなかなか難しいですね…
シングルになったらお金を稼いでいくのが難しいでしょうからなかなか離婚っていっても現実的ではないですよね、、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
土日の外出頻度を少し調節してみるとか、保育園の一時保育をりようするとか、保育園に預けて働きお休みの日に用事を入れるなど日常のスタイルを変えてみるのはどうでしょうか…。
ままり
読んだ感じでですがママさんが土日にしかやりたいことができないように旦那さんもそれは同じなのかなと思ってしまいました。旦那さんが土日ぐらい面倒みろの気持ちも分かりますが自分時間がないのはお互い同じじゃないでしょうか。ママさんは子育てに追われて平日の自分時間が無い、旦那さんは仕事に追われて平日の自分時間はない、ということは同じなのかなと。もう少し旦那さんにも寄り添ってあげてはと思ってしまいます。どうしてもできないのなら離婚、、ですかね。
はじめてのママリ🔰
二人の子供なので、、
旦那さんは平日仕事をして、その後帰ってからもお風呂を入れてくれて、休日もはじめてのママリさんが夕方まで予定を入れて出かけてしまうと旦那さんはずっと自分の時間がない状態なので不満は溜まってしまうと思います…
はじめてのママリさんも逆に旦那さんが土日自分の時間だと同じように予定詰め込んでずっと育児押し付けられると嫌になりませんか?
旦那さんも休める時間欲しいんだと思いますよ!
旦那さんの気持ちが理解できないなら離婚はありだと思いますが
シングルは大変ですよ!
はじめてのママリ🔰
うちも1人目は同じ感じで、土日にバンバン予定つめていました。
はじめは旦那も快く送り出してくれましたが、ある日ぼそっと「仕事で平日はあまり家族時間とれないから土日くらいは一緒にいたい」と言われハッとしました。
旦那だって、平日働いてくれているから土日にお出かけできるし好きなもの買えてるし。感謝が足りなかったなぁと、、、反省。
それからは土日は家族時間もとりつつ、この週の土曜日は旦那の一人時間、次の週は私ね!などと交換で一人時間をとりつつ日曜日は必ず家族時間にしています。
今思えば、逆にあのとき私が旦那から離婚を切り出されていてもおかしくないと気づかされました。
ままくらげ
夫が毎週末自分の予定ばかりで家族を蔑ろにする人なら要らないですね💦
月数回ならまだしも毎週?母だから妻だからとは言いたくないですが、子供がいたら独身時代のようにいかないのは分かってて産んだのでは?と思います😅
そりゃ、片方が遊び歩いてたらもう片方は赤ちゃんを見守るしかできないのでストレスが溜まりますよね。
働いてきてくれる事への感謝も無いことにも驚きです💦
-
はじめてのママリ🔰
感謝がないことはないですよ💦😅
- 2時間前
まま
平日に関してはお互い様かと思います。
確かに母親の方は毎日四六時中育児をしているので、疲れるのは分かります。旦那が休みの土日くらいは、ワンオペにならないので少しはホッとしますし。
だけど、旦那さんがいてくれるからと朝から夕方まで出掛けてしまうのは、流石に旦那さんの方が丸1日の自分時間は無くなってしまうと思います。せめて半日とか少しは気を遣ってあげたいところです。
育休中なのか元々から専業主婦なのか分かりませんが、育休中でしたらその自覚を持つべきだと思いますし、専業主婦でしたら、仕事をして稼いできてくれていることにまずは感謝をするべきかと思います。旦那さんも疲れますよ。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
感謝が足りないと今日怒られました💦
専業主婦で旦那も稼ぎはある方ですが、私も投資をしているので自分の美容代や好きなものは自分で使えてるので、旦那に養ってもらってる感がなかなか持てないんですよね😅- 1時間前
-
まま
お金の面でそのような感じでしたら、視点を変えてお伝えしますね。
文を見る限りでは、奥さん側も旦那さん側も土日に自分の時間が欲しい様子なので、せめて平等に夫婦それぞれの時間が持てるようにできたら改善されると思います。
客観的に見ると、奥さん側の方が贅沢の割合が多くなっているように思います💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
物に当たる旦那どう思いますか。
だいぶやばくないですか?- 1時間前
はじめてのママリ
返信で見ましたが、なにがあっても物を投げた時点でモラハラDVなので私なら離婚します🥹
というかうちは旦那のキレ方が怖くて離婚しました💦
-
はじめてのママリ🔰
ては今はシングルなのですね。
物投げるの最悪ですよね。。
やっぱり離婚案件ですよね- 1時間前
コメント