産後の育児での睡眠不足や夫とのコミュニケーション不足に悩んでいるようです。もっと夫に求めたい気持ちがあるのに、誘うことができずにいることが辛いと感じています。
下系の話すみません。愚痴です
昨夜は久しぶりにする雰囲気になり、今から入れるって時に和室から娘の泣き声が聞こえたので中断。10分ほどで寝かしつけて夫の部屋に戻ると眠くなったとそのまま終わり。さすがに悪いと思ったのか今日は一緒に寝ると和室にきて(産後は別室で寝ています)、手を繋いできて少しお喋りした後すぐに夫は入眠。私は目が覚めてしまってて寝付けず隣のリビングのソファでゴロゴロ。娘は夜中1、2時間おきに目が覚めるので、その度に夫も起きてしまい、寝室にいったらと声をかけ、その一言を待ってましたとばかりに2階へ。
今日は腰が痛いから無理と。雪かきが大変だったのはわかるけどさ…
なんか昨日に引き続き惨めな気持ち。
普段から誰にも邪魔されずに寝られて、逃げられていいよなぁ…産後3時間以上続けて寝たことないよ。それでも求めてほしいと思ってるんだけどなあ。産後数回しかしてなくて、したい時は言ってほしいって数週間前に話したばかり。もう私からは誘いたくないし誘えないな…
- はじめてのママリ(1歳1ヶ月)
ママリ
わかります。でもそれでも私は誘っておけばよかったと後悔してます!
Aちゃん
この手の悩みは不思議なもので、ほとんどが一方通行ですよね😅
私はしたくない側だったので、誘われるのも嫌だったし
今日も誘われるかもしれない。と、ハラハラするのがとても辛かったです。
したくない側からすると、グイグイ来られるのが本当にしんどく
それしか頭にないんかい💢と、尚更したくなくなるんです(笑)
私は身体がキツいのもありましたが、それより何より、「子供がいる」という事で、する気になれなかったのです😓
集中出来ない状態でなど、したくなかったんです。
するなら、「ちゃんと」したかったんです。
もしかしたら旦那様も、そんな感じなんでしょうかね?😅
男性にも、そのような方は多いそうです。
押してダメなら引いてみる…で、しばらく「もう誘いません」オーラを出してみてはどうでしょう?
そのうち、拒否してばかりも良くないのかも…と、気付いてくれるかもしれませんよ?
コメント