子育て中孤独だなぁ…って思うことありますか?子供は毎日可愛くてしかた…
子育て中孤独だなぁ…って思うことありますか?
子供は毎日可愛くてしかたありません。
でも、ふとした時に周りから置いて行かれていると不安に駆られるというか、なんだか社会との関わりが閉ざされて寂しいというか…。
少ししんどくなってきたのでここで吐かせてください。
まだ子供は喋られないからずっと独り言だし、外に出てもスーパーのレジの人としか会話しない毎日。
唯一の話し相手の夫は仕事から帰ってきても、Netflix観ながら黙々ご飯食べて、話したくて声かけても聞いてないか生返事。
せっかくの娘と触れ合える時間のお風呂なのに、夫はスマホを持ち込んでYouTubeみながら一切娘には話しかけないで5分で終了。
家事を手早く済ませて夫婦のゆっくり時間を設けようと頑張っても、タバコ吸って、Netflix観て、飽きたら「先寝るわ~」と言って自分だけさっさと寝室へ。
娘の寝かしつけ中なかなか寝てくれなくて困ってるのに、「うるさくて寝れないからあっちでやってくんない?」と言われ。
最近ひどくなってきた夜泣きでは、舌打ちするかため息ついて布団を頭まで被って無視。
起きても「ミルク作って飲ませたら?」と言って寝る。
私も眠いよ。大きな声で泣かれ続けるのうるさいし辛いよ。
夜中何回も起きてその度付き合って寝不足だけど、毎回朝4時に起きて夫のお弁当3つ作るの結構しんどいよ。
「俺は仕事してる」って言われると何も言えなくなる。
だけど育児の【辛い・しんどい】を少しは夫婦で共有したい。どうするといいかなって話し合いたい。
夫のことも娘のことも大好きなはずなのに、たまにすごくイライラしてぶつけたくなる。
妻としても母親としても失格ですよね。
みなさん夫婦時間とれてますか?
育休中孤独を感じることありますか?
そういうときどうやって解消してますか?
- はな(生後6ヶ月)
Sapi
周りの対応次第ですね😭
社会的微笑したりする前は日中は2人なので孤独に思うこともありました…。
でも常日頃のその旦那さんの対応や
夜泣きなどへの態度に自分との時間を作ろう、とか労おうとかの気持ちが1ミリも感じないので
また別なタイプの孤独を感じそうです🥺💦
コマ
夫婦時間とってません😇
支援センター行って、他のママさんと喋って、わかる〜って共感してもらえてなんとか精神保ってます😇
旦那に不安なこと悩み事、困ってること話してもなーにもならないし、バカにされるだけなので会話すらしません😮💨
おもち𓅿𓈒𓏸
育休中、夫婦時間取ってませんでした。
でも育児の大変さはわかって欲しかったので、美容院だったり、病院だったり、積極的に子どもを預けていました。
夫は割と積極的に育児してくれるので成り立っていたのかもしれませんが、旦那さんのその感じだと1,2時間でも任せるの心配になりそうです🥹
実家に帰ったり、支援センターの先生たちと話すなどして少しでも発散する機会を作るのがおすすめです!
コメント