※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

経産婦の方に無痛分娩のメリット・デメリットを教えていただきたいです。現在3人目妊娠中で、陣痛の痛みが不安です。無痛分娩についての経験をお聞きしたいです。

経産婦で無痛分娩をされた方に
メリット・デメリット お聞きしたいです。

現在3人目妊娠中です。上2人は普通分娩でした。1人目6時間。2人目4時間。安産です。回りからは安産だし3人目はさらに早いだろうから普通分娩でいいんじゃない?と言われますが妊娠5カ月の今ですら陣痛の痛みが怖くて震えてくるくらいです。通っている産婦人科では無痛分娩もしているので選べるのですが、調べれば調べるほどデメリットも沢山出てきて。主人もニュースで、無痛分娩でお母さんの方が亡くなったと言うのを見て、本当に大丈夫なのだろうかと言っています。
後日検診があるのでまたその時にも話を聞いてしっかり考えて決めたいと思いますが、無痛分娩にされて良かったですか?またもし次があるなら無痛分娩にされますか?
どんな事でも大丈夫ですので教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

コメント

💚

メリット
麻酔入れた直後から本当にぜーんぜん痛くないです!
分娩室でスマホいじって、助産師さんと雑談してました✨
なので裂けたお股を縫うのも全くわかりませんでした!
痛みはないけど頭がヌルッと出る感覚はわかるので、うわぁ生まれたぁ✨ってすっごく感動しました。

デメリット
病院でも説明されると思いますが、麻酔入れたら陣痛が遠のき、分娩時間長引きました。
吸引分娩・鉗子分娩になる確率が高いらしく、1人目のときは吸引分娩になりました。
助産師さんに馬乗りになりお腹を押されたので、そういう痛みは感じました😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難う御座います!!
    スマホいじっての出産🤤そのくらい落ち着いていたいです。
    1人目の時、いきむところじゃ無い所で勝手に体がいきんでしまってパンッと言う音とともに裂けました😇もうそれがトラウマで…
    3人目で出産はこれが最後の予定なので出産が素晴らしいものだったと感じて終わりたいです🥹

    やはり長引くことが多いんですね。そうなると私の場合お産の時間も短いだろうし自然が良いのかなとか本当迷います😔

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰!

無痛にしても後陣痛は関係ないので今回も普通分娩です😂
計画無痛にしても計画前に陣痛来そうだし、陣痛待っての無痛だと間に合わないかなってのもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難う御座います🥹
    普通分娩!!私も上2人を予定日より前に産んでるので計画前に来たらどうしようと思っています。
    たぶんお産の進みがめちゃくちゃ早いタイプなので間に合うのかなと…
    後陣痛😔私は後陣痛が全く無かったのでどんなものか正直わからないのですがきっと相当辛いですよね。
    1人目の時にパニックで勝手に体がいきんでしまって裂けました🤣もうトラウマで本当迷います😩
    お互い元気な赤ちゃん産みましょう✨

    • 2月2日
ママリ

1人目普通、2人目無痛でうみました!3人目あるなら絶対無痛にします!
私も同意書にサインしたものの陣痛中も迷ってました😂でも陣痛が本当に痛すぎる、さらに痛くなって3時間は耐えないといけないだろうなと思った時に入れようと思いお願いしました。結果素晴らしかったです笑
デメリットは私は特に感じませんでした。人によると思いますが、痛みはないけど張りは分かるしちゃんといきめました。出したい一心で会陰切開した1人目と違い2人目はゆっくりいきめたのでお股も無傷でした☺️
ただ友人の話を聞いてると、無痛の経験が豊富な産院選びが大事かなとは思いました。
ちなみに1人目26時間2人目10時間でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難う御座います✨
    無痛分娩を体験した方は次も!!って方が多いですよね🥹それだけ良いんだろうなと思っています✨
    私の場合お産の進みが早いので間に合うのかなど色々不安があり、田舎なので通える範囲には大きな病院と産婦人科2箇所しか選べないので断然ご飯がおいしい産婦人科を選んだのですが、無痛分娩自体は数年前に始めたらしいのでどうなんですかね😭口コミには、とても良かったと沢山有りましたが経験豊富かと言えばそうでは無いのかもです😭迷います…

    • 2月2日
めぇこ

わたしも3人目妊娠中の経産婦です!
主様と一緒で、1人目7時間、2人目3時間半で生まれてきてくれ『安産』の部類です👶🏻

ですが3人目の出産は無痛分娩予定です🤱✨


わたしも無痛分娩に関する死亡事故のニュースなど見ました。
1人目出産時からそのニュースは知っていたので、1人目2人目の時は自然分娩一択で無痛分娩を調べようとも思っていませんでした!

ですが他の人から見たら安産でも、やっぱり陣痛や出産の痛みは想像を絶するものだし恐怖しかないです🥶

数時間の陣痛でさえも耐え難いもので凄く苦しかった記憶が鮮明に蘇ってくるので今回無痛分娩の事を調べて、決意しました!

無痛分娩の麻酔は特殊な麻酔と言う訳ではなく、帝王切開の麻酔と同じで(刺す深さなどは違いますが)帝王切開の麻酔の量より少量なこと、また手術後の鎮痛として打つ麻酔と一緒なことを知り、
出産予定の産院で帝王切開も頻繁に行っていて、麻酔科医も24時間体制で居てくれる事を確認して無痛分娩に決めました😊


3人目なので産んで退院してから中々ゆっくり体を労ることも出来なさそうで、それなら無痛分娩にして少しでも産後の回復を早くしたいと考えています🥲✨(回復が全然違うと聞くので!)

自然分娩でも死亡リスクはあるし、それなら少しでも痛みを薄くしたいと思いました✨


長くなってしまいましたが…
お互い納得のいく決断をして母子共に元気に出産できますように🙏🏻✨

匿名

1人目普通分娩(計画でしたが早めに陣痛が来てしまい促進剤なしです)
2人目計画無痛分娩でした!

2人目のときは、促進剤を強めた段階で心拍が落ち、緊急帝王切開になるかもという状態になったため、無痛の麻酔も影響するとのことでギリギリまで入れてもらえませんでしたが、なんとか持ち直し、無痛分娩を進めることになりました。
結果として、無痛は最高でした!✨痛みもなく、落ち着いて出産ができたように思います!次も産むときは絶対無痛にします✨

上にも書いたように私は促進剤の方が怖い思いがありましたね😭どんな状況でもリスクはそれぞれあるので、分娩方法というよりも病院選びはNICUがあるところなどこだわってます!