
子供に拒否されたり癇癪を起こされたりすることが辛く、自分の怒りを抑えられない状況について悩んでいます。特に3歳の子供の歯磨きや着替え、トイレの際にこの問題が多く、自分への対処方法を知りたいです。
子供に強く拒否されたり癇癪を起こされたりすると辛くなりませんか?
最近そのようなことがあると自分の怒りが抑えられなくなってしまって辛いです。
どうやって自分の怒りに対処しているか教えてください。
子供への対処方法はたくさん調べて実践しています。自分への対処方法が知りたいです。
子供の歯磨き、着替え、トイレなどの時によくあります。
3歳の子供です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
毎日お疲れ様です。
易刺激性による癇癪が激しい子がいます。私は玄関先の植物に水やりをしたりして、少し離れるようにしています。疲れたときは早めに寝かせて自分の時間を作るようにしています。

m
まさに毎日同じです!!
思ったようにいかないとブチギレられます!
物理的に距離置くしかできてないのですが、癇癪起こしてお声をかけてもダメな場合は、泣いててもトイレに行ったりして、私も距離置いてます。
本人が落ち着かない限りどうしようもないので、オムツ履かないなど言われた場合もじゃあ履くまでママ離れるねと言って離れます。付き合いきれないし、こっちもしんどいので落ち着く時間持たせてます。
何が正解かわからない毎日ですが、、この癇癪が早く終わることを毎日願ってます😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
距離を置いてお互いに落ち着くのを待ってみます。
終わりが見えなくてつらいですよね…- 2月2日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
少し離れるの大事ですね。なんだかイライラしてガミガミ言ってしまうのでとにかく離れるようにしてみます。