
きょうだいの扱いの差について悩んでいる方がいます。大学に進学した際、奨学金を借りるように言われたのに対し、兄は専門学校の学費を親が全額負担していたことが最近わかり、モヤモヤしているそうです。このようなことはよくあるのでしょうか。
きょうだいのいる方に質問です!
自分の親に対して、自分と他のきょうだいとの扱いが違う・差があるなと感じたことがある人はいますか?
私は大学、兄は専門学校に行っていたのですが、私は奨学金を借りてくれと言われたので借りました。
でも、兄の専門学校の学費は全部親が出したそうで、最近このことが発覚して、モヤモヤしています😂
もう10年も前のことですし、今さら何か言ったり、するつもりもありませんが、こんなことはよくあるのかなと気になりました🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私が男女の双子なのですが、小さい頃からずっと比べられて育ちました。
双子の兄は常に成績1番。比べて私は最下位レベル。
兄は高校卒業して大学に行きましたが私は親に「働け」と言われ専門学校に通いたかったのに働きました。
今は家庭をもてて幸せなのでなんともおもいませんでしたが当時はしんどかったです。
親にも学校の先生からも常に「双子の兄は優秀なのにねぇ。可哀想」とばかり言われ続けました。
他にも兄にはお小遣い毎月渡していました

こらそん
親も人間なのであると思いますよ😅
私は三人兄弟の長女でしたが、
女は大学なんて行く必要ない。って父親から言われて仕方なく高卒で就職しました‼️
今は恨んだりモヤモヤしたりはしませんが、男尊女卑だよなーって思いました😅
-
はじめてのママリ🔰
父親はとくに男尊女卑の考えがありそうですよね💦
私の親も、私より兄に進学とか車の免許早くとれとかうるさかった気がしますし、お金も出してましたが、私は放置でした😅
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日

りむ
三姉妹ですが全然違いました😂
妹2人には免許代出してましたが私は自分で出しました。
高校の交通費もバイトして出しなさいって言われて出しましたが妹にはバイトしなくていいよ、だすよって感じでした🤷🏻♀️
未だに根には持ってます笑笑
-
はじめてのママリ🔰
それは根に持ちますね💦
しかもまだ高校生なのに😭
長女でしっかりされていたりむさんには甘えてしまったのでしょうか…
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日

まー( ゚∀゚)ー*
まぁ、末っ子なので、受験とかはうえと被ったりしたら放置気味ではありました。アルバムが薄いとか。
お下がりばかりだとか。
それ以外は大学にも特に扱いの差は感じないです。むしろうえのほうが頭いいので公立にいかないといけない流れでした。
-
はじめてのママリ🔰
それはどうしてもありがちですよね😢
私も自分のアルバムは薄いし兄のお下がりばかりでした。
赤ちゃんのときも私は放置気味だったとも言われました😂
進学とかで差を感じなかったのは羨ましいです!
頭が良いと期待される分ごきょうだいは大変だったかもしれませんが、でも凄いことですしね👏🏻
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日

もる𐔌՞・·・՞𐦯
親も最初の子は何もかも初めてなので周りの意見鵜呑みにしたりして手を掛けすぎたりとかはアルアルだと思います😂
ちなみに私は長子で下に弟ふたりで
私は!w←専門の学費も車の免許代も出してもらい振袖もレンタルだけど前撮りまでしっかりやって貰いましたけど
弟たちは大学奨学金だし免許も自腹 成人式はリクルートスーツでした😂上の子(私)にお金かけすぎて下適当パターンです🥹💦
でも1番親孝行してる自負はあるので、弟たちに文句は言わせません😂
-
はじめてのママリ🔰
私も子どもがいますが、たしかに第一子は手をかけちゃいそうですよね😂
とくに女の子だとなおさら💦
私も成人式だけは前撮りや振袖など、主に母がお金をかけてくれました!
兄はふつうのスーツだったかな笑
それ以外は兄にはお金も時間もかけていましたが、兄は独身で親孝行もせずフラフラして、私は結婚・出産して近くに住んでおり、何かと親孝行していましたが、たまになんかアホらしくなることがあります😇
教えていただき、ありがとうございました!- 2月2日

Mon
兄と妹がいます。
扱いに差があると思ったことは一度も無いです。
学費についてもそうですし、愛情的な部分も、差を感じないで育ちました。
大人になってからも特に差別的なことは無いです。
兄や妹はきちんと季節ごとに帰省してて、私は産後3回しか帰省してません。8年で3回😅
行かないのでお年玉ありませんけど、それを差別と思ってはいないです。行けば貰えるんでしょうけどね。
親のことは好きですし、兄妹のことも好きだし仲良しです!
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい&羨ましいです👏🏻
平等にってなかなか難しいのかもしれませんが、いいご両親ですね!
私も自分の子どもに、そう思ってもらえるように子育て頑張りたいです🥺
教えていただき、ありがとうございました!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
姉妹で私と妹でしたが
扱いは全く違いました!
というのも性格が本当に真反対ぐらい違ったので
いい意味で私は放置気味、
妹は過保護にされてました🤣
私は基本自分のことなんでもやってしまうタイプだったので
それこそ母よりしっかりしてるタイプでしたが
妹は真逆で誰かの助けがないと放置してしておくのが怖いと周りが思うぐらい頼りなかったです😱
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、性格でも差が生じそうですよね!
私のとこも、兄がだらしないタイプで、妹の私はしっかり者タイプだったから親もそうなっちゃったのでしょうか…
仕方ないことかもですけど、真面目に頑張っているのがたまにアホらしくなります😓
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日

トオヤ
妹と弟がいます。
露骨に差があるとかは無かったですが、母親が弟に甘いと感じた事がありました。
これに関しては妹も感じてたらしく、母親としては念願の男の子やからか。
私たち姉妹の弟とは思えない勉強もできてスポーツも出来る自慢の息子枠やったからか。
当時はあー無意識やろうけど弟は期待とかされてるてなと感じてました。
貴方なら上に行けるみたいな。
ただ、母に関しては基本私や妹にも全力で向き合ってお金も使ってくれたので、無意識なんやろなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはり母親は男の子に甘いものなんでしょうかね…
私の母も、たまに娘の私よりも兄の方を気にかけてるなってことはありました。
かと言って、同じように私も大事にされていたと思うので、ほんとに無意識なんでしょうね😂
逆に、父は私に甘いときがあったので、やっぱり異性に甘くなりがちなのかなぁ💦
教えていただき、ありがとうございました!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
三人兄弟で三人三様で、一番上は県外の四大、二番目は高卒就職、私は自宅から通える短大と進路も性格も違ったので扱いも違いました。一番上は自宅から離れた塾とか行っており、進学校とか通ってましたが、二番目は思春期荒れてました😅自分は一人女の子だったので、上二人とも扱いが違ったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
男女や性格でやはり差がでちゃうものなんでしょうかね💦
全部平等ってたしかに難しいのかもしれませんね…
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
これみたらあるある!って思いました😂
兄は専門学校行かせてもらえましたが私と弟は働けでしたね😂
進学校に行けと高校も決められてたので大学行きたかったです笑
-
はじめてのママリ🔰
進学校行っていたのにもったいないですね💦
行きたかったのならなおさら…
特別な理由なく、上とか下とか、ただ生まれた順ってだけで差があるのは納得いきませんよね😓
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日

はじめてのママリ🔰
兄がいますが扱いは同じかな?我が家は差はなく思います!
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです👏🏻
良いご両親ですね🥺
私も自分の子には差を感じさせることなく子育て頑張りたいと思います!
教えていただき、ありがとうございます!- 2月2日
はじめてのママリ🔰
比べられるのは嫌ですね💦
しかもあからさまに差があると悲しい…
平等にしてる家庭って、なかなかないものなんですかね。
教えていただき、ありがとうございました。