もうストレスがヤバすぎます。色々あって別居してたのを再構築に向けて…
もうストレスがヤバすぎます。
色々あって別居してたのを再構築に向けて話し合いを始めて、実際に自分が一緒に生活を出来るのか?となり、同じ家で3日だけ過ごしてみたのですが、3日目の今日、💩が長女お気に入りのタオルについていて、それが脱衣所の端に畳んで置いてありました。
子供たちは漏らしてしまったら泣きながら呼ぶので犯人は旦那だろうと思い、イライラが止まりません。
ちなみに別居の理由は貯金の使い込み、借金、不潔という面でした。あとは、💩を頻繁に風呂場やパンツ、今日と同じくタオルに漏らすことでした。
今回、漏らされたタオルは長女のお気に入りで捨てたいけど、同じタオルは買ってありません。なので、今お湯とハイターにつけてますが、なるべくなら使わせたくはないので、後で同じタオルを探す予定ではあります。
殺意です。気をつける、変わった、という話だったのですが、何も変わってないな…と。
夏までは諸事情で籍を抜けないので、とりあえず、同じ家で生活して1年後に家などを見つけて離婚するべきか…それともこのまま子供が大きくなるまで我慢して過ごすのか、と悩んでいます。
旦那自体は収入もそれなりにあり(手取り35-40万)💩を我慢し、別居も解消すれば、子供たちを習い事させてあげられるし、シングルになるよりは子供たちにもお金をかけてあげられるだろう事も理解してます。
私が常に気を張ってタオルや服を別にして毎日旦那が風呂上がるタイミングで確認し、清潔に気をつければいいという気持ちもありますが、先月まで1年別居していた間が不潔で悩まず、イビキも凄かったので静かな家で過ごせる期間を経験すると、そこまでして一緒に居る意味あるの?と自問自答しています。
みなさんなら💩漏らされるの、我慢出来ますか?
お金の為に同じ家に住みますか?
ちなみに子供たちには別居期間もパパは仕事で他県に居たって話をしており、怒らない人なのでパパの事は大好きです。
遊びにも連れて行くし、子供たちも可愛がります。
なのでパパがお泊まり!嬉しい!って感じです。
子供たちはパパが帰ってくるのならおそらく喜びます。
なので、子供のためにどうすべきかとも悩みます、どなたか自分ならどうするのか、ご意見ください
- ママリ(1歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
phoenix 🔰
自分なら離婚は踏みとどりますかね。子供を可愛がり、子供のパパのこと好きならば、子供からパパを離してしまうほど酷な事はないというか、子供の人生に大きな影響を与えてしまうと思うと、その理由で離婚は踏みとどまる かな...
その理由って言っても 確かにお金の問題や💩の問題は相当ストレス溜まると思いますし、信用問題に繋がるので離婚は頭から離れないですが、
旦那さん 変わってはくれませんかね?
で💩をタオルにするって 良く分からないのですが
どういうこですか?
コメント